draft

[drɑːft] ドラフト

1. 文書や計画などの下書き、草案。

文書や計画などを最終版にする前に、おおまかに作成した最初のバージョンを指します。まだ修正や変更が必要な状態です。
This is just a first draft of the report. (これはその報告書の最初のドラフトにすぎません。)

2. 隙間から入る風や冷たい空気の流れ。

主に、窓やドア、壁などの小さな隙間から入ってくる、望ましくない冷たい空気の流れを指します。建物の中で肌寒く感じる原因になることがあります。
There is a cold draft coming from the window. (窓から冷たい隙間風が入ってきている。)

3. 徴兵制度。兵役。

国が国民に兵役を義務付ける制度を指します。特に戦争や非常時に行われることがあります。
He was called up in the draft. (彼は徴兵で召集された。)

4. 生ビール(タップから注がれるビール)。

樽から直接グラスに注がれる、缶や瓶に入っていないビールを指します。新鮮で風味豊かとされることが多いです。
I'll have a draft beer, please. (生ビールをください。)

5. (手形や小切手などの)為替手形。

主に貿易取引や国際送金などで使用される、特定の金額を支払うことを指示する書類です。銀行が発行するもの(銀行手形)や、商取引で振り出されるものなどがあります。
She paid with a bank draft. (彼女は銀行手形で支払った。)

6. チームスポーツにおいて、選手を選択する制度(ドラフト制度)。

プロスポーツリーグなどで、新規加入選手(特に大学生や高校生など)を各チームが順番に指名していく制度を指します。戦力均衡を図る目的があります。
He was the first pick in the NBA draft. (彼はNBAドラフトで1位指名だった。)

7. 物を引くこと、牽引。

動物などが重い荷車などを引くことや、そのための動物(役畜)を指すことがあります。
The horse was used for draft work. (その馬は荷を引く仕事に使われていた。)

8. 水深。船が喫水線の下で水中に沈む部分の深さ。

船が水に浮いている際に、船体の一番低い部分から水面までの垂直距離を指します。喫水が深いほど、入れる港や航路が限定されます。
The ship's draft is too deep for this harbor. (その船の喫水はこの港には深すぎる。)

9. 製図、図面を描くこと。

建築や機械設計などで、精密な図面を作成する行為や技術を指します。かつては手作業で行われましたが、現在はCADなどのソフトウェアが一般的です。
He majored in technical drafting at university. (彼は大学で工業製図を専攻した。)
関連
draftsman
drafting
sketch
conscription
call-up
air
keg
tap
draught
pull
haul
tow
waterline