memrootじしょ
英和翻訳
upcoming
upcoming
[ˈʌpkʌmɪŋ]
アプカミング
1.
近い将来に起こる、来るべき、今度の
「upcoming」は、時間的に近いうちに起こる、またはこれから起こる予定の出来事や物事を修飾する際に使われます。すぐそこに迫っている未来の事柄に対して用いられる形容詞です。
The
upcoming
event
is
scheduled
for
next
month.
(来月、今度のイベントが予定されています。)
The
特定のイベントを指す定冠詞です。
upcoming
近い将来に起こる、という意味の形容詞です。
event
出来事や催し物を指します。
is
主語の状態や性質を表す動詞(be動詞)です。
scheduled
計画されている、予定されている、という意味です。
for
目的や対象を表す前置詞です。
next
次の、という意味です。
month
月を指します。
We
are
excited
about
the
upcoming
product
launch.
(私たちは今度の製品発売にわくわくしています。)
We
話し手を含む複数の人を指します。
are
主語の状態や性質を表す動詞(be動詞)です。
excited
わくわくしている、興奮している、という意味の形容詞です。
about
〜について、という意味の前置詞です。
the
特定の製品を指す定冠詞です。
upcoming
近い将来に発売される、という意味の形容詞です。
product
製品や商品を指します。
launch
開始や発売を指します。
Please
note
the
upcoming
deadline.
(今度の締め切りにご注意ください。)
Please
丁寧な依頼を表す言葉です。
note
注意する、記録する、という意味の動詞です。
the
特定の期日を指す定冠詞です。
upcoming
近い将来に到来する、という意味の形容詞です。
deadline
最終締め切りや期限を指します。
2.
(コンピュータなどで)近日公開予定の、次のバージョンやリリースで利用可能になる
コンピュータやソフトウェアの分野では、「upcoming」は次のバージョンやリリースで追加される機能、または近日公開予定のアップデートなどを指す際によく使われます。
This
feature
will
be
available
in
the
upcoming
version.
(この機能は来るべきバージョンで利用可能になります。)
This
「これ」という指示代名詞です。
feature
機能や特徴を指します。
will
未来の出来事や意思を表す助動詞です。
be
「~になる」という状態変化を表す動詞(be動詞)です。
available
利用可能な、入手できる、という意味の形容詞です。
in
場所や時間を表す前置詞です。
the
特定のバージョンを指す定冠詞です。
upcoming
近日公開予定の、という意味の形容詞です。
version
バージョンや版を指します。
Check
our
website
for
details
on
upcoming
updates.
(近日公開予定のアップデートの詳細は、弊社のウェブサイトをご確認ください。)
Check
確認する、調べる、という意味の動詞です。
our
「私たちの」という所有を表す形容詞です。
website
ウェブサイトを指します。
for
目的や対象を表す前置詞です。
details
詳細や詳しい情報を指します。
on
~について、という意味の前置詞です。
upcoming
近日公開予定の、という意味の形容詞です。
updates
更新やアップデートを指します。
We
will
announce
the
upcoming
release
date
soon.
(近日公開予定のリリース日をまもなく発表します。)
We
話し手を含む複数の人を指します。
will
未来の出来事や意思を表す助動詞です。
announce
発表する、知らせる、という意味の動詞です。
the
特定のリリースを指す定冠詞です。
upcoming
近日公開予定の、という意味の形容詞です。
release
公開、発表、発売などを指します。
date
日付を指します。
soon
すぐに、まもなく、という意味の副詞です。
関連
forthcoming
imminent
future
next
approaching
pending