1.
拘束や束縛から解放すること、あるいは解放されること。
閉じ込められていた状態、縛られていた状態、押さえつけられていた状態などから自由になる、あるいは自由にするというイメージです。人や動物が場所から解放されること、握っていたものを放すこと、感情や物理的な力が放出されることなどに使われます。
He
was
released
from
prison.
(彼は刑務所から釈放されました。)
He
「彼」という人を指します。
was released
受動態で、「解放された」「釈放された」という意味になります。
from
~から、という分離や出発点を示します。
prison
「刑務所」という場所を指します。
Please
release
the
birds.
(鳥たちを放してください。)
Please
丁寧な依頼を表します。「どうぞ」「どうか」といった意味合いです。
release
ここでは「解き放つ」「放す」という意味になります。
the birds
特定の、あるいは話題になっている「鳥たち」を指します。
The
dog
wouldn't
release
its
toy.
(その犬はおもちゃを離そうとしませんでした。)
The dog
特定の、あるいは話題になっている「その犬」を指します。
wouldn't release
ここでは「離さない」「手放さない」という意味になります。would not (wouldn't) は過去の強い否定や拒否を表します。
its toy
「その犬自身のおもちゃ」を指します。
2.
新しい情報、製品(音楽、映画、ソフトウェアなど)などを一般に発表し、利用可能にすること。
情報や創造物(音楽、映画、本、ソフトウェアなど)を世に出す、公開するというイメージです。物理的な製品だけでなく、ニュース記事やレポートなどの情報公開にも使われます。新しいものが初めて一般の人々に手に入れられる、見られる、聞かれるようになる状態です。
The
company
announced
the
release
of
a
new
product.
(その会社は新製品の発表をアナウンスしました。)
The company
特定の、あるいは話題になっている「その会社」を指します。
announced
「発表した」「告知した」という意味です。
the release
ここでは名詞で「発表」「公開」「発売」という意味になります。
of
~の、という関係性を示します。
a new product
特定の製品ではなく、一般的に「一つの新製品」を指します。
When
is
the
movie
scheduled
for
release?
(その映画はいつ公開予定ですか?)
When
「いつ」という時を尋ねる、あるいは時を表す言葉です。
is
be動詞の現在形で、ここでは「~である」という意味になります。
the movie
特定の、あるいは話題になっている「その映画」を指します。
scheduled
「~する予定になっている」「~が組まれている」という意味です。
for release
「公開(または発売)のために」という意味になります。
They
just
released
their
new
album.
(彼らはちょうど新しいアルバムをリリースしました。)
They
「彼ら」「彼女ら」「それら」といった複数の人や物を指します。
just released
ここでは動詞で「ちょうど公開した」「たった今発表した」という意味になります。
their new album
「彼ら(または彼女ら)の新しいアルバム」を指します。
3.
張り詰めた状態や緊張、痛みなどを和らげる、解消すること。
精神的または肉体的な緊張、ストレス、痛みなどが軽減され、解放されるというイメージです。心や体の負担が取り除かれる状態を表します。
Release
the
tension
in
your
shoulders.
(肩の力を抜いてください。)
Release
ここでは命令形で「緩める」「解き放つ」という意味になります。
the tension
「緊張」や「張り」を指します。
in
~の中に、という場所や範囲を示します。
your shoulders
「あなたの肩」を指します。
Deep
breathing
can
help
release
stress.
(深呼吸はストレス解消に役立ちます。)
Deep breathing
「深呼吸」を指します。
can help release
「~を和らげるのを助けることができる」という意味になります。
stress
「ストレス」を指します。
The
massage
helped
release
the
knots
in
my
back.
(マッサージで背中の凝りが和らぎました。)
The massage
特定の、あるいは話題になっている「そのマッサージ」を指します。
helped release
「~を和らげるのを助けた」という意味になります。
the knots
ここでは筋肉などの「しこり」「固まり」を指します。
in my back
「私の背中の」という意味になります。
4.
義務、責任、権利などを放棄または免除すること。
法的な拘束や義務、あるいは特定の権利などから解放される、あるいは他人を解放するというイメージです。書類に署名することで法的な効力が発生する場合が多く、責任を免除したり、肖像権などの権利の使用を許可したりする際に使われます。
They
signed
a
release
of
liability.
(彼らは責任免除の同意書にサインしました。)
They
「彼ら」「彼女ら」「それら」といった複数の人や物を指します。
signed
「署名した」「サインした」という意味です。
a release
ここでは名詞で「免責同意書」「権利放棄書」といった意味になります。
of
~の、という関係性を示します。
liability
「責任」「法的義務」を指します。
He
requested
a
release
from
his
contract.
(彼は契約からの解放(解除)を申請しました。)
He
「彼」という人を指します。
requested
「要求した」「申請した」という意味です。
a release
ここでは名詞で「免除」「(義務などの)解除」といった意味になります。
from
~から、という分離や出発点を示します。
his contract
「彼の契約」を指します。
The
document
serves
as
a
release
for
publication.
(その書類は出版許可書として機能します。)
The document
特定の、あるいは話題になっている「その書類」を指します。
serves as
「~として機能する」「~の役割を果たす」という意味になります。
a release
ここでは名詞で「承諾書」「使用許可」といった意味になります。
for
~のための、という目的や対象を示します。
publication
「出版」「公表」を指します。