memrootじしょ
英和翻訳
depth
depth
/dɛpθ/
デプス
1.
表面から下または奥への距離。
地面や水面などの表面から測った、下方または内側への物理的な距離を表します。
The
depth
of
the
swimming
pool
is
two
meters.
(プールの深さは2メートルです。)
The
特定の名詞を指す定冠詞です。
depth
「深さ」を意味します。
of
「~の」という所有や関連を表します。
the
特定の名詞を指す定冠詞です。
swimming pool
「スイミングプール」を意味します。
is
「~である」という状態や等しさを表すbe動詞です。
two meters
「2メートル」という長さを表します。
We
measured
the
depth
of
the
well.
(私たちは井戸の深さを測った。)
We
「私たち」という複数の人を指します。
measured
「~を測定した」という過去の動作を表します。
the
特定の名詞を指す定冠詞です。
depth
「深さ」を意味します。
of
「~の」という所有や関連を表します。
the
特定の名詞を指す定冠詞です。
well
「井戸」を意味します。
The
submarine
reached
a
great
depth.
(その潜水艦は非常に深い深度に達した。)
The
特定の名詞を指す定冠詞です。
submarine
「潜水艦」を意味します。
reached
「~に達した」という過去の動作を表します。
a
不特定の名詞を指す不定冠詞です。
great
「大きな」を意味する形容詞です。
depth
「深さ」を意味します。
2.
物事の奥深さ、思考や感情の強さ、複雑さ。
思考、感情、知識、議論などがどれほど深いか、複雑か、強いかといった、抽象的な概念の深さを表します。
The
book
has
great
depth.
(その本には大きな深みがあります。)
The
特定の名詞を指す定冠詞です。
book
「本」を意味します。
has
「持っている」という所有を表します。
great
「大きな」を意味する形容詞です。
depth
この文脈では「奥深さ、深み」を意味します。
His
words
showed
the
depth
of
his
feelings.
(彼の言葉は彼の感情の深さを示していた。)
His
「彼の」という所有を表します。
words
「言葉」を意味します。
showed
「~を示した」という過去の動作を表します。
the
特定の名詞を指す定冠詞です。
depth
この文脈では「深さ、真剣さ」を意味します。
of
「~の」という所有や関連を表します。
his
「彼の」という所有を表します。
feelings
「感情」を意味します。
The
analysis
lacked
depth.
(その分析には深みがなかった。)
The
特定の名詞を指す定冠詞です。
analysis
「分析」を意味します。
lacked
「~を欠いていた」という過去の状態を表します。
depth
この文脈では「深さ、徹底度」を意味します。
3.
最もひどい状態、どん底、絶望や困難の極致。
絶望、困難、貧困などが最も深刻な段階に達している状態を表します。しばしば複数形(depths)で使われます。
He
was
in
the
depths
of
despair.
(彼は絶望のどん底にいた。)
He
「彼」という男性を指します。
was
「~であった」という過去の状態を表すbe動詞です。
in
「~の中に」という場所や状態を表す前置詞です。
the
特定の名詞を指す定冠詞です。
depths
複数形で「最も深い部分」「どん底」を意味します。
of
「~の」という所有や関連を表します。
despair
「絶望」を意味します。
They
experienced
the
depths
of
poverty.
(彼らは貧困のどん底を経験した。)
They
「彼ら」という複数の人を指します。
experienced
「~を経験した」という過去の動作を表します。
the
特定の名詞を指す定冠詞です。
depths
複数形で「最も低い状態」「どん底」を意味します。
of
「~の」という所有や関連を表します。
poverty
「貧困」を意味します。
The
company
fell
into
the
depths
of
debt.
(その会社は借金のどん底に陥った。)
The
特定の名詞を指す定冠詞です。
company
「会社」を意味します。
fell
「落ちた」という過去の動作を表します。
into
「~の中へ」という動きや状態変化を表す前置詞です。
the
特定の名詞を指す定冠詞です。
depths
複数形で「最もひどい状態」「どん底」を意味します。
of
「~の」という所有や関連を表します。
debt
「借金」を意味します。
4.
人材や資源などの数や質の豊かさ、層の厚さ。
チーム、組織、集合体などが持つ、人材、知識、資源などの数や質、多様性の豊かさを表します。特にスポーツで控え選手の充実度を指す際によく使われます。
The
team
has
great
depth
in
the
pitching
staff.
(そのチームは投手陣に層の厚みがある。)
The
特定の名詞を指す定冠詞です。
team
「チーム」を意味します。
has
「持っている」という所有を表します。
great
「大きな」を意味する形容詞です。
depth
この文脈では「層の厚さ、豊富な人材」を意味します。
in
「~において」という分野を表す前置詞です。
the
特定の名詞を指す定冠詞です。
pitching
「投球」「投手陣」を意味します。
staff
「スタッフ、陣」を意味します。
We
need
to
build
more
depth
in
our
skill
set.
(私たちのスキルセットに多様性を持たせる必要がある。)
We
「私たち」という複数の人を指します。
need
「~が必要である」を意味します。
to
不定詞を形成します。
build
「~を築く」「強化する」を意味します。
more
「より多くの」を意味します。
depth
この文脈では「多様性、層の厚さ」を意味します。
in
「~において」という分野を表す前置詞です。
our
「私たちの」という所有を表します。
skill
「スキル」「技能」を意味します。
set
「一式」「組み合わせ」を意味します。
The
company's
depth
of
talent
is
impressive.
(その会社の豊富な人材は印象的だ。)
The
特定の名詞を指す定冠詞です。
company's
「その会社の」という所有を表します。
depth
この文脈では「豊富さ」「層の厚さ」を意味します。
of
「~の」という所有や関連を表します。
talent
「才能」を意味します。
is
「~である」という状態や等しさを表すbe動詞です。
impressive
「印象的な」を意味する形容詞です。
関連
deep
profound
shallow
extent
distance
measure
profundity
intensity
despair
abyss
bottom
floor
pit
height
width