memrootじしょ
英和翻訳
despair
despair
/dɪˈspɛər/
ディスペア
1.
希望を失うこと。絶望。
人が希望や可能性を完全に失い、どうしようもないという感情に打ちひしがれている状態を表します。心の中で光が見えなくなり、暗闇に沈んでいくような感覚です。
She
fell
into
despair
after
losing
her
job.
(彼女は仕事を失った後、絶望に陥った。)
She
「彼女」という人を指します。
fell into
「~の状態に陥る」という意味の句動詞です。
despair
「絶望」という感情の状態を指します。
after
「~の後で」という意味の前置詞です。
losing
「失うこと」という動名詞です。
her job.
「彼女の仕事」を指します。
He
was
filled
with
despair
when
he
heard
the
news.
(彼はその知らせを聞いた時、絶望でいっぱいになった。)
He
「彼」という人を指します。
was filled with
「~で満たされている」という意味の句動詞です。
despair
「絶望」という感情の状態を指します。
when
「~する時」という意味の接続詞です。
he
「彼」という人を指します。
heard
「聞く」という動詞hearの過去形です。
the news.
「その知らせ」を指します。
The
look
of
despair
on
her
face
was
heartbreaking.
(彼女の顔に浮かんだ絶望の表情は痛ましかった。)
The
特定のものを指す定冠詞です。
look
「表情」を指します。
of
「~の」という意味の前置詞です。
despair
「絶望」という感情の状態を指します。
on
ここでは「~に表れた」という意味の前置詞です。
her
「彼女の」という意味の所有格です。
face
「顔」を指します。
was
「~であった」という意味のbe動詞の過去形です。
heartbreaking.
「胸が張り裂けるような、痛ましい」という意味の形容詞です。
2.
希望を失い、絶望的な状態になる。
動詞として使われる場合、希望を失い、絶望的な気持ちになるという行為や状態の変化を表します。困難な状況で前向きな気持ちを保てず、諦めてしまうような様子です。
Don't
despair;
help
is
on
the
way.
(絶望するな。助けは来ている。)
Don't
「~するな」という否定の命令形です。
despair
「絶望する」という動詞です。
;
文と文を繋ぐ役割を持つ記号です。
help
「助け」を指します。
is
「~である」という意味のbe動詞です。
on
ここでは「~の途中で、~に近づいて」という意味の前置詞です。
the
特定のものを指す定冠詞です。
way.
「道、方法」を指しますが、ここでは「来ている途中」という慣用句の一部です。
He
never
despaired
during
the
difficult
times.
(彼は困難な時期の間、決して絶望しなかった。)
He
「彼」という人を指します。
never
「決して~ない」という意味の副詞です。
despaired
「絶望する」という動詞despairの過去形です。
during
「~の間」という意味の前置詞です。
the
特定のものを指す定冠詞です。
difficult
「困難な」という意味の形容詞です。
times.
「時期、時代」を指します。
We
mustn't
despair
despite
the
setback.
(そのつまずきにもかかわらず、私たちは絶望してはならない。)
We
「私たち」という人たちを指します。
mustn't
「~してはいけない」という意味の助動詞must notの短縮形です。
despair
「絶望する」という動詞です。
despite
「~にもかかわらず」という意味の前置詞です。
the
特定のものを指す定冠詞です。
setback.
「後退、つまずき」を指します。
関連
hopelessness
desperation
gloom
discouragement
desolate
anguish
sadness
misery
grief
woe