memrootじしょ
英和翻訳
sadness
sadness
['sædnɪs]
サドネス
1.
悲しい気持ち。
人が不幸や落胆を感じる、心の中のつらい感情や状態を指します。
She
felt
a
deep
sadness.
(彼女は深い悲しみを感じた。)
She
「彼女」という女性を指します。
felt
「感じる」という行為の過去形です。
a deep
「深い」という意味で、悲しみの度合いを表します。
sadness
「悲しみ」という感情や状態を指します。
The
news
brought
great
sadness.
(その知らせは大きな悲しみをもたらした。)
The news
「その知らせ」「ニュース」を指します。
brought
「もたらす」「運ぶ」という行為の過去形です。
great
「大きな」「偉大な」という意味で、悲しみの大きさを表します。
sadness
「悲しみ」という感情や状態を指します。
He
couldn't
hide
his
sadness.
(彼は悲しみを隠せなかった。)
He
「彼」という男性を指します。
couldn't hide
「隠すことができなかった」という能力の否定の過去形です。
his
「彼の」という所有を表します。
sadness
「悲しみ」という感情や状態を指します。
2.
悲しい出来事や状況。
悲しみの原因となる出来事や状況、あるいはその結果として生じる雰囲気を指すこともあります。
The
tragedy
was
a
great
sadness
for
everyone.
(その悲劇は皆にとって大きな悲しい出来事だった。)
The tragedy
「その悲劇」「悲惨な出来事」を指します。
was a great
「大きな~だった」という意味で、程度や種類を表します。
sadness
「悲しい出来事」「悲しみの原因」を指します。
for everyone.
「皆にとって」「誰にとっても」という意味です。
It's
a
sadness
that
he
couldn't
make
it.
(彼が来られなかったのは残念なことだ。)
It's a
「それは~です」という意味です。
sadness
「悲しいこと」「残念なこと」を指します。
that
「~ということ」を導入する接続詞です。
he couldn't
「彼が~できなかった」という能力の否定の過去形です。
make it.
「間に合う」「成功する」「出席する」といった意味の口語表現です。ここでは「出席する」のニュアンスです。
There
was
sadness
in
the
air.
(あたり一面に悲しみが漂っていた。(比喩的に悲しい出来事や雰囲気を指す))
There was
「~があった」という存在を表す表現です。
sadness
ここでは「悲しい出来事」「悲しみの原因」を指します。
in the air.
「雰囲気に」「あたり一面に」といった意味の比喩表現です。
関連
grief
sorrow
unhappiness
depression
misery
melancholy
dejection
gloom
despair
tragedy