memrootじしょ
英和翻訳
grief
grief
/ˈɡriːf/
グリーフ
1.
深い悲しみ、特に死別によるもの
大切な人との死別など、大きな喪失によって心に生じる深い悲しみや苦痛を表します。
She
was
overcome
with
grief
after
her
husband
died.
(夫が亡くなった後、彼女は悲しみに打ちひしがれた。)
She
「彼女」という女性を指します。
was overcome with
「~に打ちひしがれる」「~に圧倒される」という意味です。ここでは悲しみに圧倒されている状態を表します。
grief
「悲しみ」「深い悲しみ」という意味です。
after
「~の後で」という意味です。
her husband
「彼女の夫」を指します。
died
「亡くなった」「死んだ」という意味です。dieの過去形です。
The
family
is
dealing
with
their
grief
after
the
accident.
(その家族は事故の後、悲しみに対処している。)
The family
「その家族」を指します。
is dealing with
「~に対処している」「~と向き合っている」という意味です。deal withで「~に対処する」という意味になります。
their grief
「彼らの悲しみ」を指します。theirは「彼らの」、griefは「悲しみ」という意味です。
after the accident
「その事故の後」を指します。afterは「~の後で」、the accidentは「その事故」という意味です。
It
takes
time
to
process
such
deep
grief.
(そのような深い悲しみを受け止めるには時間がかかる。)
It takes time
「時間がかかる」という意味です。It takes + 時間 + to doで「~するのに時間がかかる」という形も使われます。
to process
「処理する」「受け止める」という意味です。
such deep grief
「そのような深い悲しみ」を指します。suchは「そのような」、deepは「深い」、griefは「悲しみ」という意味です。
2.
困ったこと、迷惑 (非公式)
問題、困難、または迷惑な状況や人に対して使われることがあります(口語的)。
He's
always
giving
me
grief
about
my
messy
room.
(彼はいつも私の部屋が散らかっていることで私に文句ばかり言う。)
He's always giving me grief
「彼はいつも私に迷惑をかける」「彼はいつも私に文句を言う」という意味の口語的な表現です。give someone griefで「~に迷惑をかける」「~に文句を言う」という意味になります。alwaysは「いつも」という頻度を表します。He'sはHe isの短縮形です。
about my messy room
「私の散らかった部屋」を指します。aboutは「~について」、myは「私の」、messyは「散らかった」、roomは「部屋」という意味です。
Don't
give
your
mother
any
grief
today.
(今日はお母さんに迷惑をかけるんじゃないよ。)
Don't give your mother
「あなたのお母さんに~するな」という意味です。Don'tはdo notの短縮形で「~するな」、give someoneで「~に与える」ですが、give someone griefで「~に迷惑をかける」という意味になります。your motherは「あなたのお母さん」です。
any grief
「どんな迷惑も」という意味です。any griefで「少しでも迷惑なこと」というニュアンスになります。
today
「今日」という意味です。
We
had
a
lot
of
grief
with
the
old
car.
(その古い車には散々苦労させられたよ。)
We had a lot of grief
「私たちは多くの困ったことがあった」「私たちは多くの問題に直面した」という意味です。hadはhaveの過去形です。a lot of griefで「多くの困ったこと、迷惑」という意味になります。
with the old car
「その古い車に関して」を指します。withで「~に関して」「~と一緒に」という意味ですが、ここでは関連を表します。the old carは「その古い車」という意味です。
関連
sorrow
sadness
mourning
distress
anguish
woe
misery
heartbreak
affliction
trouble
annoyance