memrootじしょ
英和翻訳
anguish
anguish
/ˈæŋɡwɪʃ/
アングウィッシュ
1.
心身に感じる極度の苦痛、特に精神的な苦しみや絶望。
身体的な激しい苦痛よりも、精神的な苦しみ、悲しみ、絶望感など、心に深くのしかかる重く辛い感情や状況を指すことが多い言葉です。
He
felt
great
anguish
when
he
lost
his
job.
(彼は仕事を失ったとき、激しい苦悩を感じた。)
He
男性の三人称単数「彼」を指します。
felt
feel(感じる)の過去形です。
great
「大きな」「激しい」という意味です。
anguish
「苦悩」「絶望」という意味です。
when
「~とき」という時を表す接続詞です。
he
男性の三人称単数「彼」を指します。
lost
lose(失う)の過去形です。
his
「彼の」という所有を表します。
job.
「仕事」という意味です。
The
mother
cried
out
in
anguish
at
the
news.
(母親はその知らせに苦悩して泣き叫んだ。)
The
特定のものを指す定冠詞です。
mother
「母親」という意味です。
cried
cry(泣く)の過去形です。
out
「声に出して」という意味です。
in
ここでは「~の中で」「~の状態で」という意味です。
anguish
「苦悩」「苦痛」という意味です。
at
ここでは原因や理由を示し「~に」という意味です。
the
特定のものを指す定冠詞です。
news.
「知らせ」「ニュース」という意味です。
She
was
in
anguish
over
her
son's
illness.
(彼女は息子の病気について苦悩していた。)
She
女性の三人称単数「彼女」を指します。
was
be動詞(~である)の過去形です。
in
ここでは「~の状態で」という意味です。
anguish
「苦悩」「苦痛」という意味です。
over
ここでは「~について」という意味です。
her
「彼女の」という所有を表します。
son's
son(息子)の所有格で「息子の」という意味です。
illness.
「病気」という意味です。
2.
(古語)激しい肉体的な苦痛。
古くは肉体的な激しい苦痛に対しても使われましたが、現代英語では主に精神的な苦悩や絶望を指すのが一般的です。
He
suffered
the
anguish
of
a
broken
leg.
(彼は折れた脚の激しい苦痛に苦しんだ。(現代ではあまり使われない表現))
He
男性の三人称単数「彼」を指します。
suffered
suffer(苦しむ)の過去形です。
the
特定のものを指す定冠詞です。
anguish
ここでは(古語で)「激しい肉体的苦痛」という意味です。
of
ここでは所有や関連を示し「~の」という意味です。
a
特定の数ではない「一つの」という意味です。
broken
break(壊す)の過去分詞で、ここでは「折れた」という意味です。
leg.
「脚」という意味です。
The
prisoner
experienced
great
anguish
from
his
wounds.
(囚人は傷による激しい肉体的苦痛を経験した。(現代ではあまり使われない表現))
The
特定のものを指す定冠詞です。
prisoner
「囚人」という意味です。
experienced
experience(経験する)の過去形です。
great
「大きな」「激しい」という意味です。
anguish
ここでは(古語で)「激しい肉体的苦痛」という意味です。
from
ここでは原因や理由を示し「~から」という意味です。
his
「彼の」という所有を表します。
wounds.
wound(傷)の複数形です。
They
endured
the
anguish
of
starvation.
(彼らは飢餓による激しい肉体的苦痛に耐えた。(現代ではあまり使われない表現))
They
三人称複数の「彼ら」「彼女ら」「それら」を指します。
endured
endure(耐える、我慢する)の過去形です。
the
特定のものを指す定冠詞です。
anguish
ここでは(古語で)「激しい肉体的苦痛」という意味です。
of
ここでは所有や関連を示し「~の」という意味です。
starvation.
「飢餓」「飢え」という意味です。
関連
suffering
distress
agony
torment
grief
sorrow
misery
heartache
despair