1.
lose の過去形・過去分詞
動詞 'lose'(失う、負ける、見失うなど)の過去形または過去分詞として使われる形です。文脈によって様々な意味を持ちます。
I
lost
my
wallet
yesterday.
(昨日財布を失くした。)
I
「私」という人を指します。
lost
動詞'lose'(失う、負けるなど)の過去形です。
my wallet
「私の財布」を指します。
yesterday
「昨日」という時を表します。
The
key
has
been
lost.
(その鍵は失くされている。)
The key
「その鍵」という物を指します。
has been lost
現在完了の受動態です。「失くされてしまった状態が今も続いている」ことを表します。
We
lost
the
game.
(私たちは試合に負けました。)
We
「私たち」という複数の人を指します。
lost
動詞'lose'(負ける)の過去形です。
the game
「その試合」を指します。
2.
道に迷った
目的地や正しい道を見つけられず、どこにいるか分からなくなっている様子を表します。通常 get lost または be lost の形で使われます。
I
am
lost
in
the
woods.
(私は森で道に迷っています。)
I
「私」という人を指します。
am
主語が「I」の時に使われるbe動詞の現在形です。「~である」「~いる」などを意味します。
lost
「道に迷った状態」を表す形容詞です。
in the woods
「森の中で」という場所を示します。
He
got
lost
on
his
way
home.
(彼は家に帰る途中で道に迷った。)
He
「彼」という人を指します。
got lost
「道に迷う」という意味の慣用表現です。
on his way home
「家に帰る途中で」という意味です。
We
were
lost
without
a
map.
(私たちは地図なしで道に迷っていた。)
We
「私たち」という複数の人を指します。
were lost
主語が複数の時に使われるbe動詞の過去形と形容詞で「道に迷っていた」状態を表します。
without a map
「地図なしで」という意味です。
3.
失われた、見つからない
持っていたものが見つからなくなったり、本来あるべき場所から離れてしまったりした様子を表します。形容詞として名詞を修飾したり、be動詞と組み合わせて使われたりします。
My
keys
are
lost.
(私の鍵は失くしました(見つかりません)。)
My keys
「私の鍵」という複数の物を指します。
are
主語が複数の時に使われるbe動詞の現在形です。「~である」「~いる」などを意味します。
lost
「見つからない状態」「失われた状態」を表す形容詞です。
Have
you
seen
my
lost
pen?
(私の失くしたペンを見ましたか?)
Have you seen
「~を見ましたか?」と尋ねる現在完了形の疑問文です。
my lost pen
「私の失くしたペン」を指します。
?
疑問符です。
The
luggage
was
lost
in
transit.
(その荷物は輸送中に紛失しました。)
The luggage
「その荷物」を指します。
was lost
be動詞の過去形と形容詞で「失われた状態だった」を表します。ここでは「紛失した」という意味です。
in transit
「輸送中に」という意味です。
4.
夢中になって、没頭して
特定の活動や考えに強く引きつけられ、他のことに注意が向かなくなっている様子を表します。be lost in ~ の形で使われることが多いです。
He
was
lost
in
thought.
(彼は考えにふけっていた。)
He
「彼」という人を指します。
was
主語が単数で、過去の出来事を表す時に使われるbe動詞の過去形です。「~であった」「~いた」などを意味します。
lost in thought
「考えにふけって」「物思いに沈んで」という意味の慣用表現です。
She
was
completely
lost
in
the
music.
(彼女はその音楽に完全に夢中になっていた。)
She
「彼女」という人を指します。
was completely lost
be動詞と副詞、形容詞で「完全に夢中になっていた」状態を表します。
in the music
「その音楽に」という意味です。
He
seemed
lost
and
confused.
(彼は途方に暮れて混乱しているようだった。)
He seemed lost
「彼は迷っているように見えた」という意味です。ここでは思考などがまとまらない様子を表します。
and confused
「そして混乱している」という意味です。
5.
無駄になった、活かされなかった
費やした時間や労力が報われず、無駄になってしまったり、本来あるべきものがなくなってしまったりした様子を表します。
It
was
a
lost
opportunity.
(それは失われた機会だった。)
It
「それ」という物事や状況を指します。
was
主語が単数で、過去の出来事を表す時に使われるbe動詞の過去形です。「~であった」「~いた」などを意味します。
a lost opportunity
「失われた機会」「無駄になった機会」という意味です。
His
efforts
were
not
lost
on
us.
(彼の努力は私たちにとって無駄ではなかった。)
His efforts
「彼の努力」を指します。
were not lost
be動詞の過去形と否定形、形容詞で「無駄ではなかった」という意味です。
on us
「私たちにとって」という意味です。
They
mourned
their
lost
youth.
(彼らは失われた青春を嘆いた。)
They mourned
「彼らは悲しんだ」「喪に服した」という意味です。
their lost youth
「彼らの失われた青春」を指します。