transit

/ˈtrænzɪt/ トランジット

1. 人や物が場所から別の場所へ移動すること。特に公共交通機関を使った移動や、通過。

人や物が別の場所へ移る動きや過程全般を指す言葉です。特に、公共の交通機関による移動や、配送・輸送の途中の状態を示す場合によく使われます。天文分野では天体が別の天体の前を通過する現象も指します。
Public transit is convenient in the city. (都市部では公共交通機関が便利です。)

2. 長距離を旅行する際に、目的地に直接行かず途中で別の交通手段や路線に乗り換えること。乗継ぎ。

特に空路や鉄道で、最終目的地へ到達するために途中で一度降りて別の便や路線に乗り換える行為や時間、場所を指します。空港などで'Transit'と表示されている場合は、乗継ぎエリアを意味することが多いです。
We had a long transit in Seoul. (私たちはソウルで長い乗継ぎがありました。)

3. 天文学で、ある天体がより大きな天体の手前を通過する現象。

主に内惑星(水星や金星)が太陽面を通過する際に使われる専門用語です。観測者から見て、より手前の天体が背景の大きな天体を横切る現象を指します。
The transit of Venus across the sun is a rare event. (太陽面を金星が通過するのは珍しい現象です。)

4. 測量で使う、水平・垂直方向の角度を精密に測る器械。

土地や建築物の測量に使われる光学器械で、水平および垂直方向の正確な角度を測定するために使用されます。かつては非常に一般的でしたが、最近ではより高度な電子測量器械に置き換わられつつあります。
The surveyor used a transit to measure the angles. (測量士は角度を測るためにトランシットを使いました。)
関連
passage
journey
trip
conveyance
traverse