memrootじしょ
英和翻訳
confused
confused
/kənˈfjuːzd/
カンフューズド / コンフューズド
1.
何が起きているのか、または何をすべきか理解できない状態。
情報過多や予期せぬ状況などによって、頭の中が整理できず、物事をはっきり理解したり判断したりできない状態を表します。道に迷ったときや、難しい説明を聞いたときなどに感じやすい感情です。
She
looked
confused
by
the
question.
(彼女はその質問に困惑しているようだった。)
She
「彼女」という人を指します。
looked
「〜に見えた」「〜そうだ」という意味で、見た目の印象や様子を表します。
confused
「混乱した」「困惑した」状態を表します。
by
「〜によって」という意味で、原因や理由を示します。
the
特定のものを指す定冠詞です。
question
「質問」を指します。
I'm
a
little
confused
about
what
to
do
next.
(次に何をすべきか少し混乱しています。)
I'm
「I am」の短縮形で、「私は〜です」という意味です。
a
不特定の一つを指す冠詞です。
little
「少し」という意味です。
confused
「混乱した」「困惑した」状態を表します。
about
「〜について」という意味で、話題を示します。
what
「何」という意味の疑問詞です。
to do
「何をすべきか」という意味です。
next
「次に」という意味です。
He
was
clearly
confused
by
all
the
changes.
(彼は明らかに全ての変更に混乱していた。)
He
「彼」という人を指します。
was
「〜だった」という意味で、be動詞の過去形です。
clearly
「明らかに」「はっきりと」という意味です。
confused
「混乱した」「困惑した」状態を表します。
by
「〜によって」という意味で、原因や理由を示します。
all
「全ての」という意味です。
the
特定のものを指す定冠詞です。
changes
「変更」「変化」の複数形を指します。
2.
秩序がなく、ごちゃごちゃになっている状態。
物や考えなどが、きちんと整理されずに混ざり合っている状態を表します。物理的な散らかりだけでなく、思考や表現がまとまっていない様子にも使われます。
The
papers
on
her
desk
were
all
confused.
(彼女の机の上の書類は全てごちゃごちゃになっていた。)
The
特定のものを指す定冠詞です。
papers
「紙」「書類」の複数形を指します。
on
「〜の上に」という意味で、位置を示します。
her
「彼女の」という意味です。
desk
「机」「デスク」を指します。
were
「〜だった」という意味で、be動詞の過去複数形です。
all
「全て」という意味です。
confused
「ごちゃ混ぜになった」「整理されていない」状態を表します。
His
thoughts
were
a
little
confused.
(彼の考えは少しまとまっていなかった。)
His
「彼の」という意味です。
thoughts
「思考」「考え」の複数形を指します。
were
「〜だった」という意味で、be動詞の過去複数形です。
a
不特定の一つを指す冠詞です。
little
「少し」という意味です。
confused
「混乱した」「まとまっていない」状態を表します。
The
garden
was
a
confused
mass
of
weeds
and
flowers.
(その庭は雑草と花が入り乱れたかたまりだった。)
The
特定のものを指す定冠詞です。
garden
「庭」を指します。
was
「〜だった」という意味で、be動詞の過去形です。
a
不特定の一つを指す冠詞です。
confused
「入り乱れた」「乱雑な」状態を表します。
mass
「かたまり」「寄せ集まり」を指します。
of
「〜の」という意味で、所有や構成要素を示します。
weeds
「雑草」の複数形を指します。
and
「〜と」という意味で、物事を連結します。
flowers
「花」の複数形を指します。
関連
perplexed
bewildered
puzzled
muddled
baffled
disoriented
unclear
disordered
mixed up
uncertain