memrootじしょ
英和翻訳
by
by
[baɪ]
バイ
1.
〜のそばに
何かが何かの近くにあることを示す
The
restaurant
is
by
the
river.
(そのレストランは川のそばにあります。)
The restaurant
「そのレストラン」特定のレストランを指しています。
is
「~である」という意味のbe動詞です。ここでは状態を示します。
by
「~のそばに」という意味の前置詞で、位置関係を示します。
the river.
「その川」特定の川のそばにあることを示しています。
He
sat
by
the
window.
(彼は窓のそばに座った。)
He
「彼」という人を指します。
sat
「座った」という意味の動詞sitの過去形です。
by
「~のそばに」という意味の前置詞で、位置関係を示します。
the window.
「その窓」特定の窓のそばに座っていることを示しています。
The
house
is
by
the
sea.
(その家は海のそばにあります。)
The house
「その家」特定の家を指しています。
is
「~である」という意味のbe動詞です。ここでは状態を示します。
by
「~のそばに」という意味の前置詞で、位置関係を示します。
the sea.
「その海」特定の海のそばにあることを示しています。
She
lives
by
the
park.
(彼女は公園のそばに住んでいる。)
She
「彼女」という人を指します。
lives
「住んでいる」という意味の動詞です。
by
「~のそばに」という意味の前置詞で、位置関係を示します。
the park.
「その公園」特定の公園のそばに住んでいることを示しています。
There's
a
cafe
by
the
station.
(駅のそばにカフェがあります。)
There's
「There is」の短縮形です。「~がある」という意味です。
a cafe
「一つのカフェ」を指します。
by
「~のそばに」という意味の前置詞で、位置関係を示します。
the station.
「その駅」特定の駅のそばにあることを示しています。
2.
〜によって
何かを行う人や手段を示す
The
book
was
written
by
a
famous
author.
(その本は有名な著者によって書かれました。)
The book
その本。特定の話題や著者の本を指している可能性があります。
was written
書かれた。受動態で、本の作成行為が誰かによって行われたことを示唆します。
by
~によって。ここでは行為者を示し、誰が本を書いたのかを特定します。
a famous author.
有名な著者によって。著者が広く知られている人物であることを示します。
The
door
was
opened
by
a
key.
(そのドアは鍵によって開けられました。)
The door
そのドア。特定のドアを指します。
was opened
開けられた。受動態で、ドアを開ける行為が誰かによって行われたことを示唆します。
by
~によって。ここでは手段を示し、何を使ってドアを開けたのかを特定します。
a key.
鍵によって。ドアを開けるために使用された道具が鍵であることを示します。
The
cake
was
decorated
by
a
professional
baker.
(そのケーキはプロのパン職人によって飾られました。)
The cake
そのケーキ。特定のケーキを指します。
was decorated
飾られた。受動態で、ケーキを飾る行為が誰かによって行われたことを示唆します。
by
~によって。ここでは行為者を示し、誰がケーキを飾ったのかを特定します。
a professional baker.
プロのパン職人によって。ケーキを飾った人が専門的な技能を持っていることを示します。
The
problem
was
solved
by
using
a
computer
program.
(その問題はコンピュータープログラムの使用によって解決されました。)
The problem
その問題。特定の問題を指します。
was solved
解決された。受動態で、問題を解決する行為が誰かによって行われたことを示唆します。
by
~によって。ここでは手段を示し、何を使って問題を解決したのかを特定します。
using a computer program.
コンピュータープログラムを使用して。問題を解決するために使用された手段がコンピュータープログラムであることを示します。
3.
〜までに
特定の時間までに何かを完了させることを示す
I
need
to
finish
this
report
by
Friday.
(金曜日までにこのレポートを終わらせる必要があります。)
I
「私」という人を指します。文の主語です。
need
「必要とする」という意味の動詞です。
to finish
「~を終える」という意味の句動詞です。ここでは「終わらせる必要がある」という意味になります。
this report
「このレポート」を指します。特定のレポートを指しています。
by
「~までに」という意味の前置詞で、期限を示します。
Friday.
「金曜日」を指します。レポートを提出する期限が金曜日であることを示しています。
Please
submit
your
application
by
July
1st.
(7月1日までに申請書を提出してください。)
Please
「どうか~してください」という意味で、依頼や丁寧な命令を表す際に文頭に置かれることが多いです。
submit
「提出する」という意味の動詞です。
your application
「あなたの申請書」を指します。
by
「~までに」という意味の前置詞で、締め切りを示します。
July 1st.
「7月1日」を指します。申請書を提出する締め切りが7月1日であることを示しています。
The
project
must
be
completed
by
the
end
of
the
year.
(そのプロジェクトは年末までに完了しなければなりません。)
The project
「そのプロジェクト」を指します。特定のプロジェクトを指しています。
must be completed
「完了しなければならない」という意味の受動態の動詞句です。
by
「~までに」という意味の前置詞で、完了期限を示します。
the end
「終わり」を指します。
of the year.
「年末」を指します。プロジェクトの完了期限が年末であることを示しています。
Can
you
send
me
the
information
by
tomorrow?
(明日までにその情報を送ってもらえますか?)
Can
「~できますか」という意味の助動詞で、ここでは依頼や許可を求める意味合いがあります。
you
「あなた」を指します。文の主語です。
send
「送る」という意味の動詞です。
me
「私に」という意味です。
the information
「その情報」を指します。特定の情報を指しています。
by
「~までに」という意味の前置詞で、情報提供の期限を示します。
tomorrow
「明日」を指します。情報提供の期限が明日であることを示しています。
4.
〜の側
ある意見や立場を支持することを示す
I
stand
by
my
principles.
(私は自分の原則を支持します。)
I
「私」という人を指します。
stand
「立つ」という意味ですが、ここでは「支持する」「擁護する」という意味で使われています。
by
ここでは「~の側で」「~を支持して」という意味合いを持ちます。物理的な位置関係ではなく、抽象的な意味での支持を示します。
my
「私の」という意味で、所有格を表します。
principles.
「原則」「信念」という意味です。ここでは、その人が大切にしている道徳的な指針や信条を指します。
He
stood
by
his
friend
during
the
trial.
(彼は裁判中、友人を支持した。)
He
「彼」という人を指します。
stood
「stand」の過去形で、「支持した」「擁護した」という意味になります。
by
ここでも「~の側で」「~を支持して」という意味合いを持ちます。誰かを支援、または何かの決定を支持する状況を示します。
his
「彼の」という意味で、所有格を表します。
friend
「友人」を指します。
during
「~の間」という意味です。ある期間や出来事の中で、という意味合いを示します。
the
特定のものを指す定冠詞です。
trial.
「裁判」を意味します。法的な手続きを指します。
The
company
stands
by
its
decision.
(会社はその決定を支持する。)
The
特定のものを指す定冠詞です。
company
「会社」を指します。
stands
「stand」の三人称単数現在形です。ここでは「支持する」「固守する」という意味で、会社としての立場や姿勢を表します。
by
ここでも「~を支持して」「~を擁護して」という意味合いを持ちます。企業の価値観や決定を支持する状況を示します。
its
「その会社の」という意味で、所有格を表します。
decision
「決定」を意味します。ここでは会社が行った決定を指します。
5.
〜を通って
何かが通過する場所を示す
The
train
went
by
my
house.
(列車が私の家のそばを通った。)
The train
「その列車」は、特定の列車を指します。
went
「行った」は、ここでは「通過した」という意味合いで使われています。
by
「~を通って」という通過点や経路を示す意味で使われています。何かが通過する場所を示します。
my house.
「私の家」のそばを、という意味です。
A
bird
flew
by
the
window.
(鳥が窓の外を飛んで行った。)
A bird
「一羽の鳥」を指します。特定の鳥ではなく、一般的な鳥を指します。
flew
「飛んだ」という意味です。
by
「~を通って」という通過点や経路を示す意味で使われています。何かが通過する場所を示します。
the window.
「窓」のそばを、という意味です。
The
car
sped
by
us.
(車が私たちのそばを猛スピードで通り過ぎた。)
The car
「その車」は、特定の車を指します。
sped
「スピードを出した」という意味です。
by
「~を通って」という通過点や経路を示す意味で使われています。何かが通過する場所を示します。
us.
「私たち」のそばを、という意味です。
Time
went
by
quickly.
(時間が早く過ぎた。)
Time
「時間」を指します。
went
「行った」は、ここでは「経過した」という意味合いで使われています。
by
「~を通って」という通過点や経路を示す意味合いで、時間や期間の経過を表しています。
quickly.
「速く」という意味です。
関連
next to
beside
through
with
until