1.
動詞 'solve' の過去形または過去分詞で、『解決した』『解いた』などの完了や結果を表す
動詞 solve の過去形または過去分詞として使われ、何らかの問題、謎、困難などが成功裏に解決された状態や、その解決という行動の結果を示します。
We
solved
the
problem.
(私たちはその問題を解決しました。)
We
「私たち」という複数の人を指します。
solved
動詞 'solve' の過去形または過去分詞で、「解決した」「解いた」という意味です。
the problem.
特定の問題を指します。
He
has
solved
the
riddle.
(彼はその謎を解きました。)
He
「彼」という男性一人を指します。
has solved
現在完了形で、完了した行動とその結果を表します。「解いた」という意味です。
the riddle.
特定の謎やなぞなぞを指します。
The
case
was
solved
quickly.
(その事件はすぐに解決されました。)
The case
特定の事件や訴訟を指します。
was solved
過去の受動態で、「解決された」という意味です。
quickly.
「素早く」「迅速に」という意味で、解決の速さを表します。
2.
形容詞として、『解決済みの』状態にあることを表す
形容詞として、問題、タスク、謎などが既に解決され、完了している状態を説明する際に使われます。名詞を修飾して、その名詞が解決済みであることを示します。
This
is
a
solved
puzzle.
(これは解決済みのパズルです。)
This is
「これは~です」という状態を表します。
a solved puzzle.
「解決済みのパズル」という状態を指します。solved が puzzle を修飾しています。
We
looked
at
the
solved
cases.
(私たちは解決済みの事件を見ました。)
We
「私たち」という複数の人を指します。
looked at
「~を見た」という行動を表します。
the solved cases.
「解決済みの事件」という、既に解決された状態の事件を指します。solved が cases を修飾しています。
A
solved
equation.
(解決済みの等式。)
A solved equation.
「解決済みの等式」という状態を指します。solved が equation を修飾しています。