1.
北米の男子プロバスケットボールリーグ「ナショナル・バスケットボール・アソシエーション」の略。
NBAは、アメリカ合衆国およびカナダの男子プロバスケットボールリーグである「National Basketball Association(ナショナル・バスケットボール・アソシエーション)」の略称です。世界で最も権威があり、最も有名なプロバスケットボールリーグとされています。
I
love
watching
NBA
games.
(私はNBAの試合を見るのが大好きです。)
I
「私」を指します。
love watching
「~を見るのが大好きだ」という意味です。
NBA games
「NBAの試合」を指します。
He
plays
in
the
NBA.
(彼はNBAでプレーしています。)
He
「彼」を指します。
plays
「プレーする」という動詞の三人称単数現在形です。
in
場所や所属を示す前置詞で、「~で」という意味です。
the NBA
特定のリーグである「NBA」を指します。固有名詞ですが、リーグ全体を指す場合はしばしば定冠詞のtheがつきます。
Which
is
your
favorite
NBA
team?
(あなたの好きなNBAのチームはどこですか?)
Which
選択肢の中から「どれ」または「どちらの」と尋ねるときに使う疑問詞です。
is
「~である」という意味のbe動詞の現在形です。主語が三人称単数のときに使われます。
your favorite
「あなたのお気に入りの」という意味です。
NBA team
「NBAのチーム」を指します。
2.
上記のリーグが主催するバスケットボール競技自体を指すこともあります。
「NBA」は、リーグそのものだけでなく、そのリーグで行われるバスケットボールの試合や、それに関連する文化、情報など、広い範囲を指して使われることもあります。例えば「NBAファン」と言えば、リーグのファンであると同時に、その競技や選手などに熱中している人を意味します。
He's
crazy
about
NBA.
(彼はNBAに夢中です。)
He's
「He is」(彼は~です)の短縮形です。
crazy about
「~に夢中である」「~が大好きである」という意味の慣用句です。
NBA
ここでは「NBAというバスケットボール競技(やそれに関連するもの)」を指します。
Do
you
follow
NBA
news?
(NBAのニュースを追っていますか?)
Do you follow
「~を追っているか」「~に関心を持っているか」と尋ねる表現です。
NBA
ここでは「NBAという競技やそのニュース」を指します。
news
「ニュース」「情報」を指します。
Let's
talk
about
NBA.
(NBAについて話しましょう。)
Let's talk about
「~について話しましょう」という意味の慣用句です。
NBA
ここでは「NBAという競技やリーグ、あるいはそれにまつわる話題全般」を指します。