memrootじしょ
英和翻訳
proposal
proposal
/prəˈpoʊzəl/
プロポーザル
1.
計画や意見などを他の人やグループに提示すること。
何か行動を起こすためのアイデアや計画を、相手に示し、賛同や承認を得ようとする状況を表します。ビジネスや会議などで使われることが多いです。
I
have
a
proposal
for
the
new
project.
(新しいプロジェクトについて提案があります。)
I
「私」という人を指します。
have
「持っている」「ある」という意味で、ここでは「~がある」という提案の存在を示します。
a proposal
「一つの提案」を指します。数えられる名詞として使われています。
for
「~のために」「~について」という意味の前置詞です。
the new project
「新しいプロジェクト」を指します。
We
need
to
write
a
detailed
proposal.
(詳細な提案書を作成する必要があります。)
We
「私たち」という複数の人を指します。
need to write
「書く必要がある」という意味です。
a detailed proposal
「詳細な提案書」を指します。
They
rejected
our
proposal.
(彼らは私たちの提案を却下した。)
They
「彼ら」や「彼女たち」など、複数の人やグループを指します。
rejected
「拒否した」という意味の動詞「reject」の過去形です。
our proposal
「私たちの提案」を指します。
2.
相手に結婚してほしいと正式に申し込むこと。
人生の大きな決断として、相手に一生を共にすることを願う気持ちを伝える特別な行為を表します。「プロポーズ」として日本語でも広く使われます。
He
made
a
romantic
proposal.
(彼はロマンチックなプロポーズをした。)
He
「彼」という男性を指します。
made
「作った」「行った」という意味の動詞「make」の過去形です。ここでは「プロポーズをした」という意味で使われます。
a romantic proposal
「ロマンチックなプロポーズ」を指します。
Her
proposal
took
me
by
surprise.
(彼女からのプロポーズは私を驚かせた。)
Her proposal
「彼女からのプロポーズ」を指します。
took me
「私を~させた」という意味の動詞句です。「take 人 by surprise」で「人を驚かす」という慣用句になります。
by surprise
「驚かせて」という意味の慣用句です。
I
said
yes
to
his
proposal.
(私は彼のプロポーズに「はい」と答えた。)
I
「私」という人を指します。
said yes
「はいと答えた」という意味です。「yes」はここでは名詞的に使われています。
to his proposal
「彼のプロポーズに」という意味です。
関連
suggest
plan
offer
proposition
idea
scheme
presentation
marriage proposal