Drop

/drɑp/ ドロップ

1. 物が重力によって下へ移動すること、または物を下へ移動させること。

物が上から下へ自然に移動する様子や、意図的に物を手放して下に落とす様子、または雨や露などが自然に降る様子を表します。重力によって何かを引き離すイメージです。
She dropped her keys. (彼女は鍵を落とした。)

2. 数量、価格、レベルなどが下がる、または下げること。

数値や量などが減少したり、レベルが低下したりする様子を表します。価格や気温、速度などが下がる場合によく使われます。高いところから低いところへ移る物理的な動きになぞらえています。
Prices dropped significantly. (価格が大幅に下がった。)

3. 行っていたこと、話していたこと、計画などを途中でやめたり中断したりすること。

話の話題や、進行中の行動、法的措置などを中断したり、完全に取りやめたりする様子を表します。それまで保持していたもの(話題、行動、立場など)を解放し、手放す物理的な落下になぞらえた表現です。
Let's drop the subject. (その話はもうやめよう。)

4. 車などで人を特定の場所に送り届け、そこで降ろすこと。

誰かを目的地まで車などで運び、その場所に置いていく様子を表します。特に、立ち寄って短時間で人を下ろす場合に「drop off」という形でよく使われます。荷物を届けたり、単にどこかに物を置いたりする際にも使われます。
Can you drop me off at the station? (駅で降ろしてもらえますか?)

5. 試合や勝負で負けること。

競争や試合で敗北することを表します。ポイントや順位を落とすニュアンスから来ています。勝利を掴みきれずに手放してしまうイメージです。
Our team dropped the game. (私たちのチームはその試合に負けた。)

6. 丸い形をした少量の液体。

水や油などが丸まってできる小さな液体の塊を指します。数えることができる単位としても使われます(例:数滴)。液体がぽたりと落ちるその一滴そのものを指すイメージです。
Rain drops fell. (雨のしずくが落ちた。)

7. 数量、価格、レベルなどが急激に下がること。

グラフの線が急に下がるように、数値や状況が急速に悪化したり減少したりする様子を名詞として表します。勢いよく下がる物理的な落下になぞらえた経済や数値の変化に使われます。
a sudden drop in temperature (気温の急な下落)

8. 崖や谷など、地面が急に落ち込んでいる場所。

地理的な特徴として、地面が急角度で下方へ落ち込んでいる場所や、その高低差自体を名詞として表します。崖や切り立った斜面などを指すことが多いです。高所から急に下がる地形のイメージです。
There's a sharp drop on the other side. (反対側は急な崖になっている。)