memrootじしょ
英和翻訳
deliver
deliver
/dɪˈlɪvər/
ディリヴァー
1.
手紙、小包、注文品などを適切な受取人に持って行って渡すこと。
物理的な物(手紙、荷物、商品など)をある場所から別の場所へ、特に指定された受取人のもとへ運んで引き渡すという基本的な動きを表します。
The
postman
delivers
mail
every
day.
(郵便配達員は毎日郵便物を配達します。)
The
特定のものを指す定冠詞です。
postman
郵便配達員のことです。
delivers
「配達する」「届ける」という意味の動詞deliverの三人称単数現在形です。
mail
郵便物やメールのことです。
every
「毎~」という意味です。
day
「日」という意味です。
Can
you
deliver
this
package
to
my
office?
(この小包を私のオフィスに配達してもらえますか?)
Can
「~できる」という能力や可能性、許可を表す助動詞です。
you
「あなた」または「あなたがた」を指す代名詞です。
deliver
「配達する」「届ける」という意味の動詞です。
this
「これ」「この」を指す指示代名詞または指示形容詞です。
package
「小包」「荷物」という意味です。
to
「~へ」「~に」という方向や到達点を示す前置詞です。
my
「私の」を意味する所有格の形容詞です。
office
「オフィス」「事務所」という意味です。
We
deliver
groceries
within
an
hour.
(1時間以内に食料品を配達します。)
We
「私たち」を指す代名詞です。
deliver
「配達する」「届ける」という意味の動詞です。
groceries
「食料品」という意味です。複数形になっています。
within
「~以内に」「~の範囲内で」という意味の前置詞です。
an
母音で始まる単数名詞につく不定冠詞です。特定のものを指しません。
hour
「時間」という意味です。
2.
必要とされているものや期待されているものを提供すること。
期待や約束、目標に対して、具体的な成果やサービス、情報などを生み出し、提供するというニュアンスを持ちます。
The
company
failed
to
deliver
on
its
promises.
(その会社は約束を守らなかった。)
The
特定のものを指す定冠詞です。
company
「会社」という意味です。
failed
「失敗した」「~しなかった」という意味の動詞failの過去形です。
to
ここでは不定詞を作るためのtoです。
deliver
「提供する」「実行する」という意味の動詞です。
on
ここでは「~に関して」や「~について」という意味の前置詞です。
its
「その」「それの」を意味する所有格の形容詞です。
promises
「約束」という意味です。複数形になっています。
He
always
delivers
high-quality
work.
(彼はいつも質の高い仕事をする(期待に応える)。)
He
「彼」を指す代名詞です。
always
「いつも」「常に」という意味の頻度を表す副詞です。
delivers
「成果を出す」「期待に応える」という意味の動詞deliverの三人称単数現在形です。
high-quality
「質の高い」「高品質の」という意味の複合形容詞です。
work
「仕事」「作品」という意味です。
The
new
service
is
designed
to
deliver
better
results.
(その新しいサービスは、より良い結果をもたらすように設計されています。)
The
特定のものを指す定冠詞です。
new
「新しい」という意味の形容詞です。
service
「サービス」という意味です。
is
be動詞の三人称単数現在形です。ここでは「~である」という意味です。
designed
「設計されている」という意味の動詞designの過去分詞です。be designed toで「~するように設計されている」という意味になります。
to
ここではto不定詞を作るためのtoです。
deliver
「提供する」という意味の動詞です。
better
「より良い」という意味の形容詞good/wellの比較級です。
results
「結果」という意味です。複数形になっています。
3.
出産すること(特に医師などが)。または赤ちゃんを産むこと。
特に医療現場などで、赤ちゃんを母体から取り出す、あるいは母親が無事に出産を終えるという生命に関わるプロセスを指します。
The
doctor
delivered
the
baby
safely.
(医師は安全に赤ちゃんの出産を助けました(無事出産させました)。)
The
特定のものを指す定冠詞です。
doctor
「医師」という意味です。
delivered
「出産させた」という意味の動詞deliverの過去形です。
the
特定のものを指す定冠詞です。
baby
「赤ちゃん」という意味です。
safely
「安全に」という意味の副詞です。
She
delivered
twins
last
week.
(彼女は先週、双子を出産しました。)
She
「彼女」を指す代名詞です。
delivered
「出産した」という意味の動詞deliverの過去形です。
twins
「双子」という意味です。
last
「最後の」「前の」という意味の形容詞です。
week
「週」という意味です。
The
midwife
helped
her
deliver
at
home.
(助産師が彼女の自宅出産を助けました。)
The
特定のものを指す定冠詞です。
midwife
「助産師」という意味です。
helped
「手伝った」という意味の動詞helpの過去形です。
her
「彼女を」または「彼女に」を指す代名詞です。ここでは目的語です。
deliver
「出産する」という意味の動詞です。helpの後に動詞の原形が来て「~するのを手伝う」という形になっています。
at
場所や時間を指す前置詞です。ここでは場所を指します。
home
「自宅」という意味です。
4.
演説や講演などを聴衆に向けて発表すること。
公の場で、聴衆に対して何かを伝える、発表するという行為を指します。単に話すだけでなく、メッセージを届け切る、というニュアンスも含まれます。
He
delivered
a
speech
at
the
conference.
(彼は会議で演説を行いました。)
He
「彼」を指す代名詞です。
delivered
「行った」「発表した」という意味の動詞deliverの過去形です。
a
特定のものを指さない不定冠詞です。
speech
「演説」「スピーチ」という意味です。
at
場所を指す前置詞です。
the
特定のものを指す定冠詞です。
conference
「会議」「大会」という意味です。
She
will
deliver
a
lecture
on
climate
change
tomorrow.
(彼女は明日、気候変動に関する講演を行います。)
She
「彼女」を指す代名詞です。
will
未来を表す助動詞です。
deliver
「行う」「発表する」という意味の動詞です。
a
特定のものを指さない不定冠詞です。
lecture
「講義」「講演」という意味です。
on
「~について」という意味の前置詞です。
climate
「気候」という意味です。
change
「変化」という意味です。climate changeで「気候変動」という熟語になります。
tomorrow
「明日」という意味の副詞です。
The
comedian
delivered
his
lines
perfectly.
(そのコメディアンは完璧にセリフを披露しました。)
The
特定のものを指す定冠詞です。
comedian
「コメディアン」「お笑い芸人」という意味です。
delivered
「披露した」という意味の動詞deliverの過去形です。
his
「彼の」を意味する所有格の形容詞です。
lines
「セリフ」「話」という意味です。複数形になっています。
perfectly
「完璧に」という意味の副詞です。
関連
send
carry
transport
convey
supply
provide
present
utter
give birth
rescue
save
fulfill
achieve