service

/ˈsɜːrvɪs/ サービス

1. 奉仕、奉仕活動、貢献

個人や組織が、他人や社会のために行う労働や支援活動全般を指します。見返りを求めない奉仕活動や、公共のために尽くす行為などが含まれます。
He dedicated his life to public service. (彼は公共奉仕に生涯を捧げた。)

2. サービス、提供される機能や便益

企業や組織が顧客や利用者に提供する、形のない機能や便益、または接客全般を指します。商品の販売だけでなく、宿泊、通信、交通、医療など、多岐にわたる分野で使われます。
The hotel offers excellent service. (そのホテルは素晴らしいサービスを提供しています。)

3. 業務、仕事、職務

特定の組織内での仕事や任務、またはそれに従事する期間を指すことがあります。特に公的な機関や軍隊などでの勤務に使われることが多いです。
He has many years of service in the company. (彼はその会社で長年の勤務経験があります。)

4. 公共事業、公益事業

政府や地方自治体などが、市民のために提供する公共性の高い事業や便益を指します。教育、医療、福祉、交通、水道、電気などが含まれます。
Basic services like water and electricity... (水道や電気のような基本的な公共サービス…)

5. 点検、保守、修理

機械や車両などが適切に機能し続けるように行う、定期的な点検やメンテナンス、あるいは故障した際の修理作業を指します。
My car needs a service. (私の車は点検が必要です。)

6. 軍隊、兵役

国を守るための軍隊、あるいはそこで働く兵士としての任務や期間を指します。しばしば「military service」という形で使われます。
He joined the service at 18. (彼は18歳で軍隊に入隊した。)

7. 礼拝、儀式

教会などで行われる宗教的な礼拝や儀式、あるいは追悼式などの式典を指します。
The church service starts at 11 am. (教会の礼拝は午前11時に始まります。)
関連
maintenance
ministry
utility