memrootじしょ
英和翻訳
repair
repair
[rɪˈpɛər]
リペア
1.
壊れたもの、損傷したものを元の状態に戻すこと。修理、修繕。
何か壊れたものや損傷したものについて、それを直して使える状態に戻す行動やプロセスを表します。物理的なもの(車、建物、機器など)に使われることが多いです。
He
needs
to
repair
his
bicycle.
(彼は自転車を修理する必要があります。)
He
「彼」という男性を指します。
needs to
「~する必要がある」という意味です。
repair
「修理する」「修繕する」という意味です。
his bicycle.
「彼の自転車」を指します。
They
are
planning
to
repair
the
old
bridge.
(彼らは古い橋を修繕する計画を立てています。)
They
「彼ら」「彼女ら」「それら」など、複数の人や物を指します。
are planning to
「~する計画である」という意味です。
repair
「修理する」「修繕する」という意味です。
the old bridge.
「その古い橋」を指します。
The
car
is
under
repair.
(その車は修理中です。)
The car
「その車」を指します。
is
「~である」「~の状態だ」という意味です。
under repair.
「修理中である」という意味の慣用表現です。
2.
(古風またはフォーマルな表現)特定の場所へ行くこと。
これはあまり一般的ではない古い言い方で、ある場所へ移動したり、集まったりすることを表します。現在では「修理」の意味で使われることがほとんどです。
They
repaired
to
the
library.
(彼らは図書館へ向かいました。)
They
「彼ら」など複数の人を指します。
repaired
この文脈では「向かった」「行った」という意味です。
to the library.
「その図書館へ」という行き先を示します。
The
guests
repaired
to
the
dining
room.
(客たちは食堂に集まりました。)
The guests
「その客たち」を指します。
repaired
この文脈では「集まった」「行った」という意味です。
to the dining room.
「その食堂へ」という場所を示します。
He
would
often
repair
to
the
park.
(彼はよく公園に行ったものでした。)
He
「彼」という男性を指します。
would
ここでは過去の習慣的な行動を表す助動詞です。「よく~したものだ」という意味です。
often
「しばしば」「よく」という頻度を表します。
repair
この文脈では「行った」「通った」という意味です。
to the park.
「その公園へ」という場所を示します。
関連
fix
mend
restore
service
maintain
patch