memrootじしょ
英和翻訳
supply
supply
/səˈplaɪ/
サプライ
1.
必要なものを供給する、提供する。
人や組織が、必要とされている物資、サービス、エネルギーなどを提供する行為や、その供給元のイメージです。
We
supply
electricity
to
the
city.
(私たちはその都市に電気を供給しています。)
We
「私たち」を指す代名詞です。
supply
供給する、提供するという意味です。
electricity
「電気」という名詞です。
to
〜へ、〜に、という方向や対象を示す前置詞です。
the
特定のものを指す定冠詞です。
city.
「都市」という名詞です。
They
supplied
us
with
food
and
water.
(彼らは私たちに食料と水を供給してくれました。)
They
「彼ら」または「彼女ら」を指す代名詞です。
supplied
供給した、提供した、というsupplyの過去形です。
us
「私たちに」を指す代名詞の目的格です。
with
〜を使って、〜を伴って、という手段や内容を示す前置詞です。
food
「食べ物」という名詞です。
and
〜と〜、という接続詞です。
water.
「水」という名詞です。
The
demand
for
the
product
cannot
be
met
by
current
supply.
(その製品の需要は現在の供給では満たされません。)
The
特定のものを指す定冠詞です。
demand
「需要」という名詞です。
for
〜のための、〜に対する、という対象を示す前置詞です。
the
特定のものを指す定冠詞です。
product
「製品」という名詞です。
cannot
〜できない、というcanの否定形です。
be
〜である、というbe動詞の原形です。
met
満たされる、というmeetの過去分詞で、ここでは受動態に使われています。
by
〜によって、という行為者を示す前置詞です。
current
現在の、という形容詞です。
supply.
供給、在庫、という名詞です。
2.
供給されるもの、備蓄、在庫。
必要な物資や資源、またはそれらの利用可能な総量や備蓄されているもののイメージです。経済学では「供給量」という意味でも使われます。
We
need
to
check
our
supplies
before
the
trip.
(旅行前に備蓄品を確認する必要があります。)
We
「私たち」を指す代名詞です。
need
〜が必要である、という意味の動詞です。
to
不定詞を構成するtoで、ここではneed to doで「〜する必要がある」という意味になります。
check
確認する、という意味の動詞です。
our
「私たちの」を指す所有格代名詞です。
supplies
供給品、備蓄品、という意味の名詞supplyの複数形です。
before
〜の前に、という接続詞または前置詞です。
the
特定のものを指す定冠詞です。
trip.
「旅行」という名詞です。
The
water
supply
was
cut
off.
(水道の供給が断たれた。)
The
特定のものを指す定冠詞です。
water
「水」という名詞です。
supply
供給、あるいはここでは供給源、という意味の名詞です。
was
〜だった、というbe動詞(is)の過去形です。
cut
切られる、断たれる、という意味のcutの過去分詞で、ここでは受動態に使われています。
off.
切り離して、断って、という副詞です。
There
is
a
limited
supply
of
these
items.
(これらの品目の供給は限られています。)
There
〜がある、という文を始める際の副詞です。
is
〜である、というbe動詞です。There is/areで「〜がある」という意味になります。
a
不定冠詞で、ここでは単数であることを示します。
limited
限られた、という形容詞です。
supply
供給量、在庫、という意味の名詞です。
of
〜の、という所属や関連を示す前置詞です。
these
これらの、という指示代名詞/形容詞です。
items.
「品物」「項目」という名詞itemの複数形です。
関連
provide
furnish
stock
reserve
provision
inventory
deliver
distribution
source