provision

prəˈvɪʒən プロヴィジョン

1. 何か、特に金銭、食料、設備などを供給または提供すること。

何かが必要とされている状況で、それを実際に提供する行為や状態、または将来の必要に備えて準備しておくことを指します。また、契約書や法律などで特定の条件や義務を定める条項もこの言葉で表されます。
The provision of essential services is crucial for the community. (必要不可欠なサービスの供給は地域社会にとって極めて重要です。)

2. 特に長い旅のための食料、飲み物、その他の必需品。

長期の旅行や困難な状況に備えて、生き延びるために必要な食べ物、飲み物、その他の物品全般を指します。食料品店を指すこともあります(ただしやや古風な用法です)。
They packed sufficient provisions for the long trek. (彼らは長いトレッキングのために十分な食料と必需品を詰め込んだ。)

3. 特定の目的のために資金や資源を割り当てたり、貯蓄したりすること。特に会計や法律で使われます。

特にビジネスや財務の文脈で、将来起こりうる特定の損失や費用に備えて、現在の利益の一部を留保しておく会計上の手続きや、そのために確保された資金を指します。法律でも将来の義務に備える意味合いで使われます。
The company made a provision for bad debts. (その会社は貸倒引当金を計上した。)
関連
provisioning
stipulation
fund
subsistence
catering
foodstuffs