1.
席や部屋などを利用するために前もって確保すること。
将来的に使用するために、場所や物品などを予約しておく状態や行為を表します。
We
need
to
reserve
a
table
for
dinner.
(夕食のテーブルを予約する必要があります。)
We
「私たち」を指します。
need to
「~する必要がある」という意味です。
reserve
「予約する」「取っておく」という意味です。
a table
「一つのテーブル」を指します。
for dinner
「夕食のために」という意味です。
I'd
like
to
reserve
a
room
for
two
nights.
(二泊で部屋を予約したいのですが。)
I'd like to
「~したい」という丁寧な言い方です。
reserve
「予約する」「取っておく」という意味です。
a room
「一つの部屋」を指します。
for
「~のために」という意味です。
two nights
「二晩」「二泊」を指します。
Can
I
reserve
a
seat
by
the
window?
(窓際の席を予約できますか?)
Can
可能性や許可を尋ねるときに使われます。
I
「私」を指します。
reserve
「予約する」「取っておく」という意味です。
a seat
「一つの席」を指します。
by the window
「窓のそばに」という意味です。
2.
後で使うためや、権利を手放さずに取っておくこと。
特定の権限や情報などを、現時点で行使・公開せず、将来のために保持しておく状態を表します。また、体力などを後にとっておくことにも使います。
I
reserve
the
right
to
change
my
mind.
(私は考えを変える権利を留保します。)
I
「私」を指します。
reserve
「留保する」「取っておく」という意味です。
the right
「権利」を指します。
to change
「変更する」という意味です。
my mind
「私の考え」を指します。
The
company
reserved
comment
on
the
issue.
(その会社はその問題についてコメントを差し控えた(留保した)。)
The company
「その会社」を指します。
reserved
「留保した」「取っておいた」という意味です。(reserveの過去形)
comment
「コメント」「意見」を指します。
on
「~について」という意味です。
the issue
「その問題」を指します。
He
reserved
his
energy
for
the
final.
(彼は決勝のためにエネルギーを温存した。)
He
「彼」を指します。
reserved
「取っておいた」「蓄えておいた」という意味です。(reserveの過去形)
his energy
「彼のエネルギー」を指します。
for
「~のために」という意味です。
the final
「決勝」を指します。
3.
将来の必要のために、資金や資源を貯蓄したり確保しておくこと。または、そうして確保された資金や資源(名詞)。
予期せぬ出来事や将来の計画に備えて、お金や物資などを積み立てておく状態やその資金・物資そのものを指します。
The
country
has
large
foreign
exchange
reserves.
(その国は多額の外貨準備高を持っています。)
The country
「その国」を指します。
has
「持っている」という意味です。
large foreign
「大規模な」「外国の」という意味です。
exchange
「為替」「交換」を指します。
reserves
「準備金」「外貨準備高」といった蓄え(名詞)を指します。
They
plan
to
build
a
reserve
of
water.
(彼らは水の貯水池を建設する計画です。)
They
「彼ら」「それら」を指します。
plan
「計画する」という意味です。
to build
「建てること」を指します。
a
不定冠詞です。
reserve
「貯水池」「備蓄」(名詞)を指します。
of water
「水の」という意味です。
We
need
to
build
up
our
cash
reserves.
(私たちは現金準備金を積み増す必要があります。)
We
「私たち」を指します。
need to
「~する必要がある」という意味です。
build up
「積み上げる」「構築する」という意味です。
our cash
「私たちの現金の」という意味です。
reserves
「準備金」「蓄え」(名詞)を指します。
4.
野生動物の保護や特定の用途のために、土地を割り当て確保すること。または、そうして確保された土地(名詞)。
自然保護や特別な活動のために、特定の区域を確保し、他の目的での利用を制限する状態やその土地を指します。
This
area
is
a
nature
reserve.
(この区域は自然保護区です。)
This area
「この区域」を指します。
is a
「~である」という意味です。
nature
「自然の」という意味です。
reserve
「保護区」「指定地」(名詞)を指します。
The
land
was
reserved
for
wildlife.
(その土地は野生生物のために確保されました。)
The land
「その土地」を指します。
was
「~であった」(過去形)という意味です。
reserved
「確保された」「指定された」という意味です。(reserveの過去分詞)
for
「~のために」という意味です。
wildlife
「野生生物」を指します。
They
established
a
large
forest
reserve.
(彼らは大きな森林保護区を設置しました。)
They
「彼ら」「それら」を指します。
established
「設立した」「設置した」という意味です。
a large
「大きな」という意味です。
forest
「森林の」という意味です。
reserve
「保護区」「指定地」(名詞)を指します。
5.
自分の感情や意見をすぐに表に出さず、抑えること。または、そういった態度や性格(名詞)。
感情や意見を直接的に表現せず、内面に留めておく態度や性格を表します。
She
is
a
person
of
great
reserve.
(彼女はとても控えめな人です。)
She
「彼女」を指します。
is a
「~である」という意味です。
person
「人」を指します。
of great
「素晴らしい」「大きな」という意味です。
reserve
「控えめ」「遠慮」(名詞)を指します。
He
responded
with
some
reserve.
(彼は多少遠慮がちに答えた。)
He
「彼」を指します。
responded
「答えた」「返答した」(過去形)という意味です。
with
「~とともに」という意味です。
some
「いくらかの」「多少の」という意味です。
reserve
「控えめ」「遠慮」(名詞)を指します。
She
tends
to
reserve
her
opinions.
(彼女は意見を控える傾向があります。)
She
「彼女」を指します。
tends
「~する傾向がある」という意味です。
to reserve
「控える」「表に出さない」という意味です。
her opinions
「彼女の意見」を指します。