1.
線形寸法を持たない位置。
数学的な「点」や、地図上の「地点」、あるいは時間上の「時点」など、位置や時を指す最も基本的な単位を表します。
The
point
is
on
the
map.
(その地点は地図上にあります。)
The
特定のものを示す定冠詞。
point
ここでは「場所」や「地点」を指します。
is
「~である」という状態を表します。
on
「~の上に」という位置関係を示します。
the
特定のものを示す定冠詞。
map.
「地図」を指します。
I
am
at
this
point
in
time.
(私は今、この時点にいます。)
I
「私」という人を指します。
am
「~である」という状態を表すbe動詞の現在形。
at
特定の場所や位置を示す前置詞。
this
近くにある特定のものを示す指示代名詞。
point
ここでは「場所」や「地点」を指します。
in
「~の中に」という範囲を示す前置詞。
time.
「時間」を指します。
Let's
meet
at
a
convenient
point.
(都合の良い場所で会いましょう。)
Let's
「~しよう」という提案や勧誘。
meet
「会う」という行為を表します。
at
特定の場所や位置を示す前置詞。
a
不特定の単数名詞を示す不定冠詞。
convenient
「都合の良い」「便利な」という形容詞。
point.
ここでは「場所」や「地点」を指します。
2.
議論や話の中心となる重要な考えや主題。
会話や文章の中で最も伝えたいこと、最も重要な部分を指します。意見や主張の核心を示すニュアンスがあります。
What's
the
main
point
of
your
argument?
(あなたの議論の主な要点は何ですか?)
What's
What is の短縮形。「何ですか」という意味。
the
特定のものを示す定冠詞。
main
「主要な」「主な」という形容詞。
point
ここでは「要点」や「趣旨」を指します。
of
「~の」という所属や関連を示す前置詞。
your
「あなたの」という所有を示す所有格。
argument?
「議論」「主張」を指します。
You
have
a
point.
(あなたの言う通りです。(もっともな意見だ))
You
「あなた」という人を指します。
have
ここでは「持っている」ではなく、「理解している」「指摘している」というニュアンスで使われます。
a
不特定の単数名詞を示す不定冠詞。
point.
ここでは「良い指摘」「もっともな意見」を指します。
Let's
get
to
the
point.
(要点に入りましょう。(本題に入りましょう))
Let's
「~しよう」という提案や勧誘。
get
ここでは「到達する」という意味で使われます。
to
方向や到達点を示す前置詞。
the
特定のものを示す定冠詞。
point.
ここでは「要点」や「本題」を指します。
3.
何かを指し示す行為。
文字通り指などで方向や対象を示す行為を表します。また、比喩的に何かを示唆する、明らかにするという意味でも使われます。
He
pointed
at
the
map.
(彼は地図を指しました。)
He
「彼」という人を指します。
pointed
「指した」という行為を表すpointの過去形。
at
方向や対象を示す前置詞。
the
特定のものを示す定冠詞。
map.
「地図」を指します。
Don't
point
your
finger
at
people.
(人に指を差してはいけません。)
Don't
Do not の短縮形。「~するな」という禁止。
point
「指す」という行為を表します。
your
「あなたの」という所有を示す所有格。
finger
「指」を指します。
at
方向や対象を示す前置詞。
people.
「人々」を指します。
The
sign
points
to
the
exit.
(その標識は出口を示しています。)
The
特定のものを示す定冠詞。
sign
「標識」を指します。
points
「指し示す」という行為を表すpointの現在形(三人称単数)。
to
方向や到達点を示す前置詞。
the
特定のものを示す定冠詞。
exit.
「出口」を指します。
4.
物体の尖った先端部分。
針、鉛筆、ナイフなど、細くなって尖った部分を指します。危険なものや、注意が必要な部分を指すことが多いです。
Be
careful
of
the
point
of
the
needle.
(針の先端に注意してください。)
Be
「~である」という状態を表すbe動詞。
careful
「注意して」という形容詞。
of
「~について」「~を」という対象を示す前置詞。
the
特定のものを示す定冠詞。
point
ここでは「先端」を指します。
of
「~の」という所属や関連を示す前置詞。
the
特定のものを示す定冠詞。
needle.
「針」を指します。
The
pencil
has
a
sharp
point.
(その鉛筆は尖った先を持っています。)
The
特定のものを示す定冠詞。
pencil
「鉛筆」を指します。
has
「持っている」という所有を表すhaveの現在形(三人称単数)。
a
不特定の単数名詞を示す不定冠詞。
sharp
「鋭い」という形容詞。
point.
ここでは「先端」を指します。
He
sharpened
the
point
of
the
knife.
(彼はナイフの先を研ぎました。)
He
「彼」という人を指します。
sharpened
「尖らせた」という行為を表すsharpenの過去形。
the
特定のものを示す定冠詞。
point
ここでは「先端」を指します。
of
「~の」という所属や関連を示す前置詞。
the
特定のものを示す定冠詞。
knife.
「ナイフ」を指します。
5.
ゲームやスポーツなどで獲得する得点。
競争や採点において、成績を示す数字の単位です。目標達成度や優劣を示す際に用いられます。
Our
team
scored
ten
points.
(私たちのチームは10点取りました。)
Our
「私たちの」という所有を示す所有格。
team
「チーム」を指します。
scored
「得点した」という行為を表すscoreの過去形。
ten
数字の「10」。
points.
ここでは「得点」を指します。
He
won
the
game
by
one
point.
(彼は1点差で試合に勝ちました。)
He
「彼」という人を指します。
won
「勝った」という行為を表すwinの過去形。
the
特定のものを示す定冠詞。
game
「試合」「ゲーム」を指します。
by
方法や手段を示す前置詞。「~によって」という意味。
one
数字の「1」。
point.
ここでは「得点」を指します。
The
score
is
25
points
to
20.
(得点は25対20です。)
The
特定のものを示す定冠詞。
score
「得点」を指します。
is
「~である」という状態を表します。
25
数字の「25」。
points
ここでは「得点」を指します。
to
ここでは得点差を示す。「対」という意味。
20.
数字の「20」。
6.
特定の段階、状態、程度。
物事が進行する過程の中の特定の段階や、何かの状態や程度のレベルを指します。特に重要だったり、変化があったりする節目を指すことが多いです。
At
what
point
did
you
decide
to
leave?
(どの段階で去ることに決めましたか?)
At
特定の時や段階を示す前置詞。
what
「何」という疑問詞。
point
ここでは「段階」や「時点」を指します。
did
過去の行為について尋ねる助動詞。
you
「あなた」という人を指します。
decide
「決める」という行為を表します。
to
不定詞を形成するto。
leave?
「去る」という行為を表します。
We
are
reaching
the
turning
point.
(私たちは転換点に差しかかっています。)
We
「私たち」という人々を指します。
are
「~である」という状態を表すbe動詞の現在形。
reaching
「到達している」という進行中の行為を表すreachの現在分詞。
the
特定のものを示す定冠詞。
turning
「転換」を意味する形容詞。
point.
ここでは「転換点」や「重要な段階」を指します。
It's
a
critical
point
in
the
negotiations.
(それは交渉における危機的な局面です。)
It's
It is の短縮形。「それは~です」という意味。
a
不特定の単数名詞を示す不定冠詞。
critical
「危機的な」「重要な」という形容詞。
point
ここでは「段階」や「局面」を指します。
in
「~において」という状況を示す前置詞。
the
特定のものを示す定冠詞。
negotiations.
「交渉」を指します。
7.
何かの目的や意義。
何かが行われる理由、目指すところ、あるいはその行為や物の価値や妥当性を指します。「There is no point in ~」で「~しても無意味だ」という慣用表現もよく使われます。
What's
the
point
of
doing
this?
(これをする意味は何ですか?)
What's
What is の短縮形。「何ですか」という意味。
the
特定のものを示す定冠詞。
point
ここでは「目的」「意味」を指します。
of
「~の」という所属や関連を示す前置詞。
doing
「すること」という動名詞。
this?
「これ」を指します。
There's
no
point
in
waiting
any
longer.
(これ以上待っても無意味です。)
There's
There is の短縮形。「~がある」という意味。
no
「~がない」という否定。
point
ここでは「意味」「目的」を指します。
in
「~において」という状況を示す前置詞。
waiting
「待つこと」という動名詞。
any
ここでは「これ以上」というニュアンス。
longer.
「より長く」という副詞の比較級。
I
don't
see
the
point.
(意味が分かりません。(何のためにやっているのか分からない))
I
「私」という人を指します。
don't
Do not の短縮形。「~しない」という否定。
see
ここでは「理解する」という意味で使われます。
the
特定のものを示す定冠詞。
point.
ここでは「目的」「意味」を指します。