memrootじしょ
英和翻訳
college
college
/ˈkɒlɪdʒ/
カレッジ
1.
高校卒業後の高等教育機関。特に総合大学の一部門や、単科大学など。
一般的に、高校卒業後に進学する高等教育機関を指します。アメリカでは「大学」全般を指すことも多いですが、イギリスなどでは総合大学(university)の一部門や、特定の専門分野を教える単科大学を指すことが多いです。学生、教職員、建物群などをまとめて指すこともあります。
She
is
attending
college
in
California.
(彼女はカリフォルニアの大学に通っています。)
She
「彼女」という女性を指します。
is attending
現在進行形で「出席している」「通っている」状態を表します。
college
「大学」「高等教育機関」を指します。
in California.
「カリフォルニアに」という場所を表します。
I
applied
to
several
colleges.
(私はいくつかの大学に出願しました。)
I
「私」という人を指します。
applied
「申し込んだ」「出願した」という行為を表します。
to several
「いくつかの」という数を表します。
colleges.
「大学」「高等教育機関」を指します。複数形です。
He
graduated
from
college
last
year.
(彼は昨年大学を卒業しました。)
He
「彼」という男性を指します。
graduated
「卒業した」という過去の行為を表します。
from
「~から」という出発点や所属元を表します。
college
「大学」「高等教育機関」を指します。
last year.
「昨年」という過去の時を表します。
2.
(主に英国で)高校卒業後に進む、職業訓練や専門分野の学習を行う教育機関。
主にイギリス英語で使われる意味で、高校卒業後にさらに教育を受ける機関を指しますが、必ずしも学士号(bachelor's degree)取得を目的とする総合大学(university)ではなく、職業訓練や特定の専門分野を学ぶための学校(専門学校、高等専門学校などに近いイメージ)を指すことが多いです。
He
went
to
a
further
education
college
after
leaving
school.
(彼は学校(高校など)を出た後、高等教育カレッジ(専門学校など)に進みました。)
He
「彼」という男性を指します。
went
「行った」という過去の移動を表します。
to a further education
「高等教育の」「継続教育の」という種類を表します。
college
「カレッジ」「専門学校」などを指します。
after leaving school.
「学校を卒業した後で」という時を表します。
She's
studying
photography
at
the
local
college.
(彼女は地元のカレッジで写真を学んでいます。)
She's
「彼女は」という人を指し、「She is」の短縮形です。
studying
現在進行形で「勉強している」「学んでいる」状態を表します。
photography
「写真術」「写真撮影」という分野を指します。
at the local
「地元の」という場所を表します。
college.
「カレッジ」「学校」を指します。
The
college
offers
courses
in
many
vocational
subjects.
(そのカレッジは多くの職業関連科目のコースを提供しています。)
The
特定の「~」を指す冠詞です。
college
「カレッジ」「学校」を指します。
offers
「提供している」「提供する」という行為を表します。
courses
「講座」「コース」を指します。複数形です。
in many
「多くの」という量を表します。
vocational
「職業の」「職業に関する」という種類を表します。
subjects.
「科目」「学科」を指します。複数形です。
関連
university
school
academy
institute
education
student
campus
degree
major
semester