1.
人間や動物の体を支え、歩行や移動に使う部位。
人間や動物が直立したり歩いたりするために使う下肢の全体を指します。
My
legs
are
tired
after
the
long
walk.
(長い散歩の後、私の足は疲れています。)
My
「私の」という所有を表します。
legs
「足」や「脚」を指します。
are
「〜である」という状態を表すbe動詞です。
tired
「疲れている」という状態を表す形容詞です。
after
「〜の後に」という時を表す前置詞です。
the long walk
「長い散歩」という特定の散歩を指します。
She
crossed
her
legs
elegantly.
(彼女は優雅に足を組んだ。)
She
「彼女」という女性を指します。
crossed
「〜を交差させた」という動作を表す動詞です。
her
「彼女の」という所有を表します。
legs
「足」や「脚」を指します。
elegantly
「優雅に」という様態を表す副詞です。
The
dog
wagged
its
tail
and
ran
on
all
four
legs.
(その犬はしっぽを振り、四本の足で走った。)
The dog
「その犬」という特定の犬を指します。
wagged
「〜を振った」という動作を表す動詞です。
its tail
「その犬のしっぽ」という部位を指します。
and
「そして」という接続詞です。
ran
「走った」という動作を表す動詞です。
on
「〜の上に」という場所を表す前置詞です。
all four legs
「全ての四本の足」を指します。
2.
家具や器具を支えるための細長い部分。
テーブルや椅子などの家具、または特定の器具が地面や床に接して全体を支えるための細長い部分を指します。
One
leg
of
the
chair
broke,
so
it
wobbled.
(椅子の脚が一本折れたので、ぐらぐらした。)
One leg
「一本の脚」を指します。
of the chair
「その椅子」の。「その椅子が持っている」という意味合いです。
broke
「壊れた」という状態変化を表す動詞です。
so
「だから」という結果を表す接続詞です。
it
「それは(椅子が)」を指す代名詞です。
wobbled
「ぐらぐらした」という動きを表す動詞です。
The
table
has
four
sturdy
legs.
(そのテーブルには4本の頑丈な脚がある。)
The table
「そのテーブル」という特定のテーブルを指します。
has
「〜を持っている」という所有を表す動詞です。
four
「四つの」という数を表します。
sturdy
「頑丈な」という状態を表す形容詞です。
legs
「脚」を指します。
Be
careful
not
to
trip
over
the
tripod's
legs.
(三脚の脚につまずかないように気をつけてください。)
Be careful
「気をつけなさい」という忠告を表します。
not to trip over
「〜につまずかないように」という動作の否定と目的を表します。
the tripod's
「その三脚の」という所有を表します。
legs
「脚」を指します。
3.
旅や競争の一部、区間。
長い旅や競技、プロジェクトなどをいくつかの部分に分けた際の、その個々の区間や段階を指します。
We
completed
the
first
leg
of
our
journey
to
Mount
Everest.
(私たちはエベレストへの旅の最初の区間を完了した。)
We
「私たち」という人々を指します。
completed
「完了した」という動作を表す動詞です。
the first leg
「最初の区間」を指します。
of our journey
「私たちの旅」の。「私たちの旅が持っている」という意味合いです。
to Mount Everest
「エベレストへ」という目的地を表します。
The
final
leg
of
the
relay
race
was
very
exciting.
(リレー競争の最終区間はとてもエキサイティングだった。)
The final leg
「最終区間」を指します。
of the relay race
「そのリレー競争」の。「そのリレー競争が持っている」という意味合いです。
was
「〜だった」という過去の状態を表すbe動詞です。
very
「とても」という程度を表す副詞です。
exciting
「興奮させる」という状態を表す形容詞です。
The
team
struggled
in
the
second
leg
of
the
tournament.
(そのチームはトーナメントの第2戦で苦戦した。)
The team
「そのチーム」という特定のチームを指します。
struggled
「苦戦した」という動作を表す動詞です。
in
「〜の中で」という状況を表す前置詞です。
the second leg
「第2戦」や「第2区間」を指します。
of the tournament
「そのトーナメント」の。「そのトーナメントが持っている」という意味合いです。
4.
ズボンやストッキングなどの衣類で、脚を覆う部分。
ズボンやストッキング、タイツなどで、それぞれの脚を個別に覆う筒状の部分を指します。
She
ripped
the
leg
of
her
jeans
on
a
nail.
(彼女は釘にジーンズの脚を引っ掛けて破った。)
She
「彼女」という女性を指します。
ripped
「〜を破った」という動作を表す動詞です。
the leg
「その脚(部分)」を指します。
of her jeans
「彼女のジーンズ」の。「彼女のジーンズが持っている」という意味合いです。
on a nail
「釘に」という接触を表します。
These
trousers
have
a
wide
leg.
(このズボンは幅広い脚(部分)だ。)
These trousers
「このズボン」を指します。
have
「〜を持っている」という所有を表す動詞です。
a wide leg
「幅広い脚部分」を指します。
I
prefer
tights
with
seamless
legs.
(私は縫い目のない脚(部分)のタイツが好きだ。)
I
「私」を指します。
prefer
「〜を好む」という動詞です。
tights
「タイツ」を指します。
with
「〜と一緒に」という付帯を表す前置詞です。
seamless legs
「縫い目のない脚部分」を指します。
5.
アイデアやプロジェクトなどが成功したり、長続きしたりする可能性。
物事が長期的に成功する、あるいは広く支持されて長く存続する見込みがあることを非公式に表現する際に使われます。「leg」が一本立ちする、自力で進むイメージから来ています。
This
new
product
idea
really
has
legs.
(この新製品のアイデアは本当に成功する見込みがある。)
This new product idea
「この新しい製品のアイデア」を指します。
really
「本当に」という強調を表す副詞です。
has
「〜を持っている」という動詞です。
legs
ここでの「legs」は「成功する可能性」や「長続きする見込み」を意味します。
A
good
story
needs
to
have
legs
to
stay
popular.
(良い物語は人気を保つために長続きする力が必要だ。)
A good story
「良い物語」を指します。
needs to have
「〜を持っている必要がある」という必要性を表します。
legs
ここでの「legs」は「長続きする力」や「生命力」を意味します。
to stay popular
「人気を保つために」という目的を表します。
Does
this
business
plan
have
legs,
or
will
it
fail
quickly?
(このビジネスプランは成功の見込みがあるのか、それともすぐに失敗するのか?)
Does
疑問文を作る際に使われる助動詞です。
this business plan
「このビジネスプラン」を指します。
have legs
「成功する見込みがあるか」を尋ねる表現です。
or
「あるいは」という選択肢を表す接続詞です。
will it fail
「それは失敗するだろうか」という未来の予測を尋ねます。
quickly
「すぐに」という速度を表す副詞です。