1.
短距離を速く走ること、またはその競争。
瞬間的に素早く動く、特に短距離を駆け抜ける様子や、その行為自体を表現します。
He
made
a
dash
for
the
exit.
(彼は出口へ向かって突進した。)
He
男性一人を指します。
made
ここでは「行った」という意味で、特定の行動を表します。
a
続く名詞が単数であることを示します。
dash
ここでは「速く走る行為」を指します。
for
ここでは「~に向かって」という意味で、移動の方向を示します。
the
特定の場所や物を指す冠詞です。
exit
建物などから外に出る場所を指します。
She
won
the
100-meter
dash.
(彼女は100メートル走で優勝した。)
She
女性一人を指します。
won
競争やゲームなどで勝利した状態を表します。
the
特定のレースを指す冠詞です。
100-meter
距離を表す形容詞です。
dash
ここでは「短距離走」という競技を指します。
I
did
a
dash
to
catch
the
bus.
(バスに間に合うように急いで走った。)
I
話している本人を指します。
did
動詞「do」の過去形で、ここでは特定の行動「走る」を強調したり、行動の実行を表します。
a
続く名詞が単数であることを示します。
dash
ここでは「速く走る行為」を指します。
to
ここでは「~へ向かって」という意味で、移動の目的地を示します。
catch
何かを捕まえる、ここでは交通機関に間に合うという意味です。
the
特定のバスを指す冠詞です。
bus
公共交通機関の一種を指します。
2.
液体やスパイスなどを少量加えること、またはその量。
料理や飲み物などに、風味や味を少しだけ加える際に使われる、ごく少量のことを指します。
Add
a
dash
of
salt
to
the
soup.
(スープにひとつまみの塩を加えてください。)
Add
何かを付け加える、加えるという意味の動詞です。
a
続く名詞が単数であることを示します。
dash
ここでは「少量」を指します。
of
「~の」という意味で、何かの量を表す時に使われます。
salt
食品に使う調味料の一つを指します。
to
ここでは「~に」という意味で、加える対象を示します。
the
特定のスープを指す冠詞です。
soup
液体状の食べ物を指します。
Just
a
dash
of
lemon
juice
will
make
it
perfect.
(レモン汁をほんの少し加えるだけで完璧になるよ。)
Just
ここでは「ほんの少しだけ」「単に」といった意味で、量や程度を強調します。
a
続く名詞が単数であることを示します。
dash
ここでは「少量」を指します。
of
「~の」という意味で、何かの量を表す時に使われます。
lemon
柑橘類の一つを指します。
juice
果物などから搾った液体を指します。
will
未来の出来事や、ここでは効果を示唆する助動詞です。
make
ここでは「~にする」という意味で、状態や味の変化を表します。
it
ここでは飲み物など、話題の対象を指します。
perfect
完全に良い状態であることを示す形容詞です。
Put
a
dash
of
pepper
on
the
steak.
(ステーキにひとつまみのコショウをかけてください。)
Put
何かを置く、加えるという意味の動詞です。
a
続く名詞が単数であることを示します。
dash
ここでは「少量」を指します。
of
「~の」という意味で、何かの量を表す時に使われます。
pepper
スパイスの一種を指します。
on
ここでは「~の上に」という意味で、かける対象を示します。
the
特定のステーキを指す冠詞です。
steak
肉料理の一種を指します。
3.
文章で使われる、長い横棒の約物(—)。
文章中に使われる句読点の一つで、特定の情報を区切ったり、補足説明を挿入したりする際に用いられる横線です。
Use
a
dash
to
separate
the
two
clauses.
(その二つの節を区切るためにダッシュを使ってください。)
Use
何かを使うという意味の動詞です。
a
続く名詞が単数であることを示します。
dash
ここでは句読点の一種を指します。
to
ここでは「~するために」という意味で、目的を示します。
separate
何かを区切る、分けるという意味の動詞です。
the
特定の部分を指す冠詞です。
two
数字の「2」を指します。
clauses
文法的な単位で、文を構成するまとまりを指します。
An
em
dash
is
longer
than
an
en
dash.
(エムダッシュはエンダッシュよりも長い。)
An
続く名詞が母音で始まる単数であることを示す冠詞です。
em
活字のMの幅を基準とした単位を指します。
dash
特定の種類のダッシュ記号(em幅)を指します。
is
be動詞の現在形です。
longer
長いという意味の形容詞「long」の比較級で、より長いことを表します。
than
比較を表す際に使われる単語です。
an
続く名詞が母音で始まる単数であることを示す冠詞です。
en
活字のNの幅を基準とした単位を指します。
dash
特定の種類のダッシュ記号(en幅)を指します。
He
explained
his
reason—he
was
tired
of
waiting.
(彼はその理由を説明した―待つのにうんざりしていたからだ。)
He
男性一人を指します。
explained
何かを説明したという意味の動詞です。
his
彼の所有物であることを示す代名詞です。
reason
理由や根拠を指します。
—
ここでは補足説明や言い換えを示す約物です。
he
男性一人を指します。
was
be動詞の過去形です。
tired
疲れている状態を表す形容詞です。
of
「~に飽きている」「~にうんざりしている」という意味を表す前置詞です。
waiting
待つという行動の現在分詞形で、ここでは「待つこと」を指します。
4.
自動車などの計器盤。
自動車や航空機などで、速度計や燃料計などの計器類が取り付けられているパネル部分を指します。
The
car's
dash
is
very
modern.
(その車のダッシュボードはとても近代的だ。)
The
特定の車を指す冠詞です。
car's
「車の」という意味で、所有や関連を示します。
dash
ここでは「計器盤」を指します。
is
be動詞の現在形です。
very
続く形容詞を強調する副詞です。
modern
現代的である、最新であるという意味の形容詞です。
He
checked
the
dash
for
the
fuel
level.
(彼は燃料計を見るためにダッシュボードを確認した。)
He
男性一人を指します。
checked
確認したという意味の動詞です。
the
特定の計器盤を指す冠詞です。
dash
ここでは「計器盤」を指します。
for
ここでは「~を確認するために」という意味で、目的を示します。
the
特定の情報を指す冠詞です。
fuel
燃料を指します。
level
ここでは燃料の量や残量を示す度合いを指します。
There
is
a
warning
light
on
the
dash.
(ダッシュボードに警告灯がついている。)
There
存在を表す構文の始まりです。
is
be動詞の現在形で、単数名詞の存在を示します。
a
続く名詞が単数であることを示します。
warning
警告や注意を指します。
light
ここでは計器盤のランプを指します。
on
ここでは「~の上に」「~で点灯している」という意味で、場所や状態を示します。
the
特定の計器盤を指す冠詞です。
dash
ここでは「計器盤」を指します。
5.
(通常、~against)何かを力強くぶつけること、または激しく投げること。
何かを他のものに強くぶつけたり、投げつけたりする際に使われる動詞的な意味です。
The
waves
dashed
against
the
rocks.
(波が岩に打ちつけた。)
The
特定の波を指す冠詞です。
waves
水面が風などで動くうねりを指します。
dashed
ここでは「打ちつけた」という意味の動詞です。
against
「~にぶつかって」という意味の前置詞です。
the
特定の岩を指す冠詞です。
rocks
固い石の塊を指します。
He
dashed
the
ball
to
the
ground
in
anger.
(彼は怒ってボールを地面に叩きつけた。)
He
男性一人を指します。
dashed
ここでは「力強く投げつけた」という意味の動詞です。
the
特定のボールを指す冠詞です。
ball
遊びやスポーツで使う球体を指します。
to
ここでは「~に向かって」という意味で、投げる相手を示します。
the
特定の地面を指す冠詞です。
ground
地面や床を指します。
in
ここでは「~の中で」「~の際に」という意味で、状況を示します。
anger
怒りの感情を指します。
The
plate
dashed
into
pieces
when
it
fell
on
the
floor.
(その皿は床に落ちて粉々に割れた。)
The
特定の皿を指す冠詞です。
plate
食器の一種を指します。
dashed
ここでは「激しくぶつかった」という意味の動詞です。
into
ここでは「~の中に激しく入り込む」「~にぶつかる」という意味の前置詞です。
pieces
「断片」「破片」を指します。
when
「~した時に」という意味の接続詞です。
it
ここでは特定の皿を指します。
fell
「落ちた」という意味の動詞「fall」の過去形です。
on
ここでは「~の上に」という意味で、落ちた場所を示します。
the
特定の床を指す冠詞です。
floor
床を指します。