1.
コショウの木の実やその粉末で、香辛料として使われるもの。
世界中で広く使われる香辛料で、粒のまま、挽いたもの、粉末など様々な形で料理に使われます。辛味や香りを加える役割があります。
Black
pepper
is
a
common
spice.
(黒コショウは一般的なスパイスです。)
Black pepper
「黒コショウ」という特定の種類のコショウを指します。
is
「〜です」という状態や関係を表します。
a common spice
「一般的な香辛料」を指します。
Add
some
salt
and
pepper.
(塩とコショウを加えてください。)
Add
「加えてください」という指示を表します。
some salt and pepper
「いくらかの塩とコショウ」を指します。
2.
ナス科トウガラシ属の植物で、特にピーマンやパプリカ、あるいは唐辛子を指す。
植物としてのトウガラシ属や、そこから採れる実全般を指すことがあります。特に甘い品種のピーマンやパプリカを指すこともあれば、辛い唐辛子(chili pepper)を指すこともあります。
Red
and
yellow
peppers
are
rich
in
Vitamin
C.
(赤と黄色のピーマン(またはパプリカ)はビタミンCが豊富です。)
Red and yellow peppers
「赤色と黄色のピーマンやパプリカ」を指します。
are
「〜です」という状態や関係を表します。
rich in Vitamin C
「ビタミンCが豊富である」ことを表します。
This
dish
is
too
spicy,
it
has
too
much
chili
pepper.
(この料理は辛すぎます、唐辛子が多く入っています。)
This dish is too spicy
「この料理は辛すぎる」という状態を表します。
it has too much chili pepper
「唐辛子が多く入っている」ことを表します。
She
likes
to
eat
bell
peppers
raw.
(彼女はピーマンを生で食べるのが好きです。)
She likes to eat bell peppers raw.
「彼女はピーマンを生で食べるのが好きです」という彼女の好みを表します。