memrootじしょ
英和翻訳
Just
Just
[dʒʌst]
ジャスト
1.
ちょうど、まさしく
正確さや適切さ、または単なる行為や状態を示す
That's
just
what
I
needed.
(それこそ私がまさに必要としていたものです。)
That's
「That is」の短縮形で、「それは~です」という意味です。ここでは、後に続く内容が正しいことを強調するために使われています。
just
「ちょうど」という意味で、ここでは「まさにその通り」というニュアンスを加えています。
what
「~こと」「~もの」という意味で、ここでは後に続く節全体を指し示す役割をしています。
I
「私」を指します。
needed.
「必要としていた」という意味です。過去のある時点での必要性を表しています。
He
just
ate
an
apple.
(彼はリンゴを一つ食べただけです。)
He
「彼」を指します。
just
「ちょうど」という意味ですが、ここでは「ほんの」「たった」というニュアンスで、少量を表しています。
ate
「食べる」の過去形で、「食べた」という意味です。
a
不定冠詞で、「一つの」という意味です。ここでは「リンゴ」が一つであることを示しています。
apple.
「リンゴ」を指します。
I
was
just
about
to
leave.
(私はちょうど出発しようとしていたところです。)
I
「私」を指します。
was
「~だった」という意味のbe動詞の過去形です。
just
ここでは「ちょうど~したところ」という意味で、過去のある時点に近い行為を表しています。
about
「~しようとしていた」という意味で、近い未来の予定や意図を表します。
to
不定詞を導くtoで、「~すること」という意味です。
leave
「出発する」「去る」という意味です。
It's
just
a
cold.
(それはただの風邪です。)
It's
「It is」の短縮形で、「それは~です」という意味です。
just
「単に」「ただ~だけ」という意味で、ここでは「~に過ぎない」という限定的なニュアンスを加えています。
a
不定冠詞で、「一つの」という意味です。ここでは「風邪」が特定のものではなく、一般的な風邪であることを示しています。
cold.
「風邪」を意味します。
2.
ほんの、たった
数量や程度が少ないことを示す
He
is
just
five
years
old.
(彼はたったの5歳です。)
He
「彼」を指します。
is
「~である」という意味のbe動詞です。
just
ここでは「たった~」という意味で、年齢が低いことを強調しています。
five
「5歳」という年齢を表します。
years
「年」の複数形です。
old.
「年を取っている」という意味で、年齢を表す形容詞です。
It
cost
just
$10.
(それはわずか10ドルでした。)
It
「それ」を指します。
cost
「費用がかかる」という意味です。ここでは過去形として使われています。
just
「わずか~」という意味で、金額が少ないことを強調しています。
$10.
「10ドル」という金額を表します。
I
have
just
a
few
ideas.
(私はほんの少しのアイデアしかありません。)
I
「私」を指します。
have
「~を持っている」という意味です。
just
「ほんの~だけ」という意味で、数が少ないことを強調しています。
a
不定冠詞で、「一つの」という意味です。ここでは「アイデア」が一つであることを示しています。
few
「少しの」という意味で、数が少ないことを表します。
ideas.
「アイデア」の複数形です。
There
is
just
one
minute
left.
(残り時間はほんの1分です。)
There
「~がある」という存在を表す構文の始まりです。
is
「~である」という意味のbe動詞です。
just
「ほんの~だけ」という意味で、時間が短いことを強調しています。
one
「一つ」という意味です。
minute
「分」という意味です。
left.
「残っている」という意味です。ここでは「時間が残っている」ことを表します。
3.
ちょうど~したばかり
直前の行動や出来事を強調する
I
have
just
finished
my
work.
(私はちょうど仕事が終わったばかりです。)
I
「私」を指します。
have
「~した」という意味で、現在完了形の一部として使われています。
just
「ちょうど~したばかり」という意味で、完了した行為が現在に近いことを示します。
finished
「終える」の過去分詞形で、「終えた」という意味です。
my
「私の」という意味で、所有格を表します。
work.
「仕事」を意味します。
The
train
has
just
arrived.
(電車はちょうど到着したばかりです。)
The
定冠詞で、特定のものを指します。ここでは「電車」を特定しています。
train
「電車」を意味します。
has
「~した」という意味で、現在完了形の一部として使われています。
just
「ちょうど~したばかり」という意味で、完了した行為が現在に近いことを示します。
arrived.
「到着する」の過去分詞形で、「到着した」という意味です。
She
has
just
left.
(彼女はちょうど出発したばかりです。)
She
「彼女」を指します。
has
「~した」という意味で、現在完了形の一部として使われています。
just
「ちょうど~したばかり」という意味で、完了した行為が現在に近いことを示します。
left.
「出発する」の過去分詞形で、「出発した」という意味です。
They
have
just
started.
(彼らはちょうど始めたばかりです。)
They
「彼ら」を指します。
have
「~した」という意味で、現在完了形の一部として使われています。
just
「ちょうど~したばかり」という意味で、完了した行為が現在に近いことを示します。
started.
「始める」の過去分詞形で、「始めた」という意味です。
4.
まさに、 बिल्कुल
正確さや適切さを強調する
This
is
just
what
I
wanted.
(これこそまさに私が欲しかったものです。)
This
「これ」を指します。
is
「~である」という意味のbe動詞です。
just
ここでは「まさに~」という意味で、合致していることを強調しています。
what
「~こと」「~もの」という意味で、後に続く節全体を指し示す役割をしています。
I
「私」を指します。
wanted.
「欲しかった」という意味です。
That's
just
right.
(それはまさに正しいです。)
That's
「That is」の短縮形で、「それは~です」という意味です。
just
ここでは「まさに~」という意味で、正しいことを強調しています。
right.
「正しい」という意味です。
It's
just
the
right
time.
(それはまさに適切なタイミングです。)
It's
「It is」の短縮形で、「それは~です」という意味です。
just
ここでは「まさに~」という意味で、タイミングが良いことを強調しています。
the
定冠詞で、特定のものを指します。ここでは「タイミング」を特定しています。
right
「正しい」「適切な」という意味です。
time.
「時間」「タイミング」という意味です。
You
are
just
the
person
for
the
job.
(あなたはまさにその仕事にうってつけの人です。)
You
「あなた」を指します。
are
「~である」という意味のbe動詞です。
just
ここでは「まさに~」という意味で、私が求めていた人であることを強調しています。
the
定冠詞で、特定のものを指します。ここでは「人」を特定しています。
person
「人」という意味です。
for
「~のための」という意味です。
the
定冠詞で、特定のものを指します。ここでは「仕事」を特定しています。
job.
「仕事」という意味です。
5.
かろうじて、やっと
ぎりぎりの状態や困難な状況を示す
I
can
just
see
it.
(私にはそれがかろうじて見えます。)
I
「私」を指します。
can
「~できる」という意味の助動詞です。
just
ここでは「かろうじて~できる」という意味で、能力が低いことを示しています。
see
「見える」という意味です。
it.
「それ」を指します。
He
just
managed
to
pass
the
exam.
(彼はかろうじて試験に合格しました。)
He
「彼」を指します。
just
ここでは「かろうじて~した」という意味で、成功が危うかったことを示しています。
managed
「何とか~した」という意味です。
to
不定詞を導くtoで、「~すること」という意味です。
pass
「合格する」という意味です。
the
定冠詞で、特定のものを指します。ここでは「試験」を特定しています。
exam.
「試験」という意味です。
We
just
made
it
on
time.
(私たちはい時間通りにかろうじて間に合いました。)
We
「私たち」を指します。
just
ここでは「かろうじて~できた」という意味で、困難な状況を乗り越えたことを示しています。
made
「間に合わせる」という意味です。
it
「間に合うように」という意味です。
on
前置詞で、場所や時間を表します。
time.
「時間通りに」という意味です。
I
could
just
hear
him.
(私は彼をかろうじて聞くことができました。)
I
「私」を指します。
could
「~できた」という意味の助動詞の過去形です。
just
ここでは「かろうじて~聞こえた」という意味で、聞こえにくかったことを示しています。
hear
「聞こえる」という意味です。
him.
「彼」を指します。
関連
only
merely
exactly
precisely
fair
equitable