apple

[ˈæpl] アップル

1. バラ科の落葉高木であるリンゴの木になる、丸くて甘い、赤や緑の果物。

リンゴの木になる、丸くて甘い、赤や緑のポピュラーな果物を指します。健康に良い果物として知られ、様々な料理やお菓子、飲み物に使われます。また、比喩的に中心的なものや魅力的なものを指すこともあります(例: apple of one's eye)。
I ate an apple yesterday. (私は昨日リンゴを一つ食べました。)

2. 比喩的に、ある分野の中心、または特に大切にしている人や物を指す言葉。

特にイディオムとして使われる場合に、文字通りの果物ではなく、ある集団や状況において特別な意味を持つものを指すことがあります。「apple of one's eye」は非常に大切な人や物、「apple of discord」は争いの種を意味し、「one bad apple」は集団全体に悪影響を与える一人を指します。
She is the apple of his eye. (彼女は彼の目に入れても痛くないほど大切な人です。)
関連
cider
pie
orchard