fair

/fer/ フェア

1. 物事が公平で正当な様子を表す。

人や状況に対して偏りなく、正当な扱いをすることを表します。ルールに従っている、公平な判断をしている、といったニュアンスです。
Life is not always fair. (人生は常に公平であるとは限らない。)

2. 肌や髪の色が薄い、明るいことを表す。

白人などの、色素が薄く明るい肌や髪の色を指す場合に使われます。
She has fair skin and blue eyes. (彼女は色白で青い目をしている。)

3. 量が十分にある、質がそこそこ良い、といった様子を表す。

最高ではないが、十分満足できるレベルであること、あるいは、ある程度まとまった量があることを表す際に使われます。「まあまあ」「そこそこ」「かなりの」といったニュアンスです。
We made a fair amount of progress. (我々はかなりの進歩を遂げた。)

4. (天候が)晴れていて快適な様子を表す。

雨や嵐ではなく、晴れて風が穏やかな、過ごしやすい天気を表す際に使われます。
We hope for fair weather tomorrow. (明日は晴れると良いですね。)

5. 品物や催し物が展示・販売される公開イベント。遊園地のような娯楽を伴うこともある。

物産展、見本市、展示会、お祭り、遊園地のようなアトラクションがある催しなど、広い意味での「市」や「博覧会」を指します。
We went to the county fair last week. (私たちは先週、郡の博覧会(お祭り)に行った。)
関連
equitable
impartial
light
blond
moderate
reasonable
sunny
exhibition
festival
market