1.
趣味やスポーツなどを始めること。
新しい趣味や活動に挑戦し、それを定期的に行うようになる様子を表します。特に余暇の活動についてよく使われます。
She
decided
to
take
up
yoga.
(彼女はヨガを始めることにしました。)
She
「彼女」という人を指します。
decided
「決めた」という過去の行為を表します。
to
不定詞を導き、「~すること」という未来や目的を表します。
take up
「始める」という意味の句動詞です。
yoga.
「ヨガ」という運動を指します。
He
took
up
painting
after
he
retired.
(彼は退職後に絵を始めました。)
He
「彼」という人を指します。
took up
「始めた」という意味の句動詞です。
painting
「絵を描くこと」や「絵画」を指します。
after
「~の後で」という時間的な関係を表します。
he
「彼」という人を指します。
retired.
「退職した」という過去の行為を表します。
Many
people
have
taken
up
gardening
during
the
pandemic.
(パンデミックの間、多くの人がガーデニングを始めました。)
Many
「多くの」という意味です。
people
「人々」を指します。
have
現在完了形の一部で、経験を表します。
taken up
「始めた」という意味の句動詞で、現在完了形になっています。
gardening
「ガーデニング」「庭仕事」を指します。
during
「~の間」という時間的な関係を表します。
the
特定のものを指す定冠詞です。
pandemic.
「パンデミック」「感染症の世界的大流行」を指します。
2.
空間や時間を占有すること。
物理的な空間や、時間、メモリなどを消費している状態を表します。場所を取る、時間を食う、容量を占めるといったニュアンスです。
This
sofa
takes
up
too
much
space
in
the
living
room.
(このソファはリビングルームで場所を取りすぎです。)
This
「これ」「この」という指示代名詞/指示形容詞です。
sofa
「ソファ」を指します。
takes up
「占める」「場所を取る」という意味の句動詞です。
too much
「あまりにも多くの」という量を表します。
space
「空間」「場所」を指します。
in
「~の中に」「~で」という場所を表す前置詞です。
the
特定のものを指す定冠詞です。
living room.
「リビングルーム」「居間」を指します。
Preparing
for
the
exam
took
up
all
my
free
time.
(試験の準備に自由な時間をすべて取られました。)
Preparing
「準備すること」という動名詞です。
for
「~のために」という目的を表す前置詞です。
the
特定のものを指す定冠詞です。
exam
「試験」を指します。
took up
「占めた」「使った」という意味の句動詞です。
all
「全ての」という意味です。
my
「私の」という所有を表します。
free
「自由な」「空いた」という意味です。
time.
「時間」を指します。
These
files
take
up
a
lot
of
storage
space.
(これらのファイルはストレージ容量をたくさん使います。)
These
「これら」「これらの」という指示代名詞/指示形容詞です。
files
「ファイル」を指します。
take up
「占める」「容量を使う」という意味の句動詞です。
a lot of
「たくさんの」という量を表します。
storage
「ストレージ」「記憶容量」を指します。
space.
「空間」「容量」を指します。
3.
話題や仕事、問題などとして取り上げたり、扱い始めたりすること。
何かを始めたり、引き継いだり、議論の対象として選んだりする際に使われます。責任や役割を担うニュアンスも含まれることがあります。
The
committee
will
take
up
the
issue
at
the
next
meeting.
(委員会は次の会議でその問題を取り上げるでしょう。)
The
特定のものを指す定冠詞です。
committee
「委員会」を指します。
will
「~だろう」「~するつもりだ」という未来を表します。
take up
「取り上げる」「扱い始める」という意味の句動詞です。
the
特定のものを指す定冠詞です。
issue
「問題」「課題」を指します。
at
「~で」という場所や時点を表す前置詞です。
the
特定のものを指す定冠詞です。
next
「次の」という意味です。
meeting.
「会議」を指します。
Let's
take
up
this
topic
later.
(この話題は後で取り上げましょう。)
Let's
「~しましょう」という提案を表します。
take up
「取り上げる」「扱い始める」という意味の句動詞です。
this
「これ」「この」という指示代名詞/指示形容詞です。
topic
「トピック」「話題」を指します。
later.
「後で」という意味です。
She
took
up
her
duties
immediately.
(彼女はすぐに職務に就きました。)
She
「彼女」という人を指します。
took up
「引き継いだ」「就任した」という意味の句動詞です。
her
「彼女の」という所有を表します。
duties
「職務」「義務」を指します。
immediately.
「すぐに」「即座に」という意味です。
4.
服の丈や幅などを詰めること。
服の丈(裾)や幅などを調整するために短くしたり、狭くしたりする洋裁の作業を指します。
I
need
to
have
these
pants
taken
up
by
an
inch.
(このズボンを1インチ丈詰めしてもらう必要があります。)
I
「私」という人を指します。
need
「必要がある」という意味です。
to
不定詞を導き、「~すること」を必要としているという意味を表します。
have
「~してもらう」「~させる」という使役を表します。
these
「これら」「これらの」という指示代名詞/指示形容詞です。
pants
「パンツ」「ズボン」を指します。
taken up
「丈を詰められる」という意味の句動詞で、過去分詞形になっています。
by
受動態で動作主を表す前置詞ですが、この文脈では「~によって」ではなく「~してもらって」というニュアンスです。
an
不特定の一つを指す冠詞で、
inch.
「1インチ」という長さを指します。
Can
you
take
up
the
hem
of
this
skirt?
(このスカートの裾を詰めてもらえますか?)
Can
「~できますか」という可能性や依頼を表します。
you
「あなた」という人を指します。
take up
「詰める」という意味の句動詞です。
the
特定のものを指す定冠詞です。
hem
「(服の)裾」を指します。
of
「~の」という所属や関連を表す前置詞です。
this
「これ」「この」という指示代名詞/指示形容詞です。
skirt?
「スカート」を指します。
The
seamstress
took
up
the
sleeves
to
make
it
fit
better.
(洋裁師は服がより合うように袖を詰めました。)
The
特定のものを指す定冠詞です。
seamstress
「お針子」「洋裁師」を指します。
took up
「詰めた」という意味の句動詞です。
the
特定のものを指す定冠詞です。
sleeves
「袖」を指します。
to
目的を表す不定詞の一部です。
make
「作る」という意味です。
it
「それ」という服を指す代名詞です。
fit
「ぴったり合う」という意味です。
better.
「より良く」という意味の副詞です。
5.
申し出や挑戦などを受け入れること。
提供された機会や申し出、あるいは誰かからの挑戦などを、自らの意思で受け入れ、利用し始める様子を表します。
He
decided
to
take
up
the
offer
for
a
new
job.
(彼は新しい仕事の申し出を受け入れることにしました。)
He
「彼」という人を指します。
decided
「決めた」という過去の行為を表します。
to
不定詞を導き、「~すること」という未来や目的を表します。
take up
「受け入れる」という意味の句動詞です。
the
特定のものを指す定冠詞です。
offer
「申し出」「オファー」を指します。
for
「~のために」という目的を表す前置詞です。
a
不特定の一つを指す冠詞です。
new
「新しい」という意味です。
job.
「仕事」を指します。
She
took
up
his
challenge
to
run
a
marathon.
(彼女はマラソンを走るという彼の挑戦に応じました。)
She
「彼女」という人を指します。
took up
「受け入れた」「応じた」という意味の句動詞です。
his
「彼の」という所有を表します。
challenge
「挑戦」を指します。
to
不定詞を導き、目的を表します。
run
「走る」という意味です。
a
不特定の一つを指す冠詞です。
marathon.
「マラソン」を指します。
They
were
slow
to
take
up
the
new
technology.
(彼らは新しい技術を利用するのが遅かった。)
They
「彼ら」「彼女ら」「それら」という複数のものを指します。
were
be動詞の過去形です。
slow
「遅い」という意味です。
to
不定詞を導き、「~するのが」という様態を表します。
take up
「利用する」「受け入れる」という意味の句動詞です。
the
特定のものを指す定冠詞です。
new
「新しい」という意味です。
technology.
「技術」を指します。