memrootじしょ
英和翻訳
impenitence
canvassing
verify the information
off course
DAU
reservedness
far from it
uncommunicativeness
fuselage
awaiting approval
impenitence
/ɪmˈpɛnɪtəns/
インペニテンス
1.
悔い改めないこと、悔悟の念がないこと、頑固な態度。
自身の行いや過ちに対して、全く反省や後悔の念を抱かない、または抱くことを拒否する精神状態や態度を指します。道徳的、宗教的な文脈で使われることが多いです。
His
impenitence
after
committing
the
crime
shocked
everyone.
(彼の犯罪後の悔い改めない態度は皆を驚かせた。)
His
「彼の」という所有を表す語です。
impenitence
「悔い改めないこと」という状態や態度を指します。
after committing the crime
「その犯罪を犯した後」という、行為の後の時間を示す句です。
shocked everyone
「皆を驚かせた」という動詞と目的語からなる句です。
The
judge
noted
her
impenitence,
which
influenced
the
severity
of
the
sentence.
(裁判官は彼女の悔悟の念がないことに注目し、それが判決の厳しさに影響を与えた。)
The judge
「その裁判官」を指します。
noted
「注目した」「言及した」という意味の動詞です。
her impenitence
「彼女の悔い改めない態度」を指す名詞句です。
which influenced
「それが影響を与えた」という、先行詞「impenitence」が影響を与えた内容を説明する関係代名詞節の始まりです。
the severity of the sentence
「判決の厳しさ」を意味する名詞句です。
Despite
numerous
appeals,
he
maintained
a
stance
of
absolute
impenitence.
(数多くの訴えにもかかわらず、彼は完全に悔い改めない態度を貫いた。)
Despite numerous appeals
「数多くの訴えにもかかわらず」という意味で、逆接の状況を示す句です。
he maintained
「彼は維持した」「貫いた」という意味の動詞句です。
a stance of absolute impenitence
「完全に悔い改めない態度」という意味の、彼の精神的な位置づけを示す名詞句です。
Theological
texts
often
discuss
the
nature
of
sin
and
the
consequences
of
impenitence.
(神学の書物はしばしば罪の本質と悔い改めないことの結果について論じる。)
Theological texts
「神学の書物」を指す名詞句です。
often discuss
「しばしば論じる」「議論する」という意味の動詞句です。
the nature of sin
「罪の本質」を指す名詞句です。
and the consequences of impenitence
「そして悔い改めないことの結果」を指す名詞句です。
Her
continued
impenitence
made
reconciliation
impossible.
(彼女の続く悔い改めない態度が和解を不可能にした。)
Her continued impenitence
「彼女の続く悔い改めない態度」を指す名詞句です。
made
「~にした」という動詞で、目的語の後に形容詞が続く形で使われます。
reconciliation
「和解」を指す名詞です。
impossible
「不可能な」という形容詞で、reconciliationの状態を説明しています。
関連
unrepentance
obduracy
stubbornness
hardness of heart
impenitent
penitence