1.
相手の言うことを聞き、了解した際に使う言葉
ビジネスシーンやカジュアルな会話で、相手からの情報や指示、要求を聞き、「分かりました」「承知しました」と短い言葉で返答する際によく使われます。特にメールやチャットでの返信で便利です。
Please
send
me
the
report
by
tomorrow.
Noted.
(明日までにレポートを送ってください。了解しました。)
Please send me the report by tomorrow.
「明日までにレポートを送ってください。」という指示です。
Noted.
「了解しました」「承知しました」という意味で、指示を聞いて理解し、実行することを伝える返答です。
Remember
to
lock
the
door
when
you
leave.
Noted.
(外出するときはドアに鍵をかけるのを忘れないでください。承知しました。)
Remember to lock the door when you leave.
「外出するときはドアに鍵をかけるのを忘れないでください。」という注意喚起です。
Noted.
「承知しました」「分かりました」という意味で、相手の注意を聞き入れ、実行する意思を示す返答です。
I've
updated
the
document
with
your
feedback.
Noted,
thank
you.
(あなたのフィードバックを反映して、ドキュメントを更新しました。確認しました、ありがとうございます。)
I've updated the document with your feedback.
「あなたのフィードバックを反映して、ドキュメントを更新しました。」という報告です。
Noted, thank you.
「拝見しました、ありがとうございます」という意味で、相手の報告を受け取り、感謝を伝える返答です。
2.
多くの人から注目されたり、評判が高かったりする様子
形容詞として使われ、特定の分野や特徴において広く認識されている、あるいは高く評価されている状態を指します。「famous」や「well-known」と似た意味ですが、「noted」は特に専門性や業績によって「注目されている」「評判が良い」というニュアンスが強いです。
She
is
a
noted
author
of
children's
books.
(彼女は児童書で有名な作家です。)
She is a noted author
「彼女は有名な作家です」という意味です。
of children's books.
「児童書の」という意味で、authorにかかっています。
The
castle
is
noted
for
its
beautiful
gardens.
(その城はその美しい庭園で有名です。)
The castle is
「その城は~です」という意味です。
noted for
「~で有名である」「~で知られている」という意味のイディオムです。
its beautiful gardens.
「その美しい庭園」という意味です。
3.
情報が文字などで記録された状態
動詞「note」(書き留める、記録する、注目する)の過去分詞として使われ、何かが記録された状態や、注目された状態を示します。特に受動態の形で「記録されている」「指摘されている」といった意味で用いられることが多いです。
Key
points
from
the
meeting
were
noted
in
the
minutes.
(会議の要点は議事録に記録されました。)
Key points from the meeting
「会議からの重要な点」という意味です。
were noted
「書き留められた」「記録された」という意味です。受動態になっています。
in the minutes.
「議事録の中に」という意味です。
All
changes
have
been
noted
in
the
logbook.
(全ての変更点は記録簿に書き留められています。)
All changes
「すべての変更点」という意味です。
have been noted
「書き留められている」「記録されている」という意味です。現在完了の受動態で、状態を表しています。
in the logbook.
「航海日誌/記録簿の中に」という意味です。
It
should
be
noted
that
attendance
is
mandatory.
(出席が義務であるという点は特筆すべきです。)
It should be noted
「~という点は注目されるべきである」「~という点は特筆すべきである」という意味の定型表現です。itは形式主語です。
that attendance is mandatory.
「出席が義務であること」という意味のthat節で、Itの真の主語です。