1.
物体の形を映した暗い領域。
太陽や電灯などの光が物体によって遮られたときにできる、地面や壁などに映る暗い部分を指します。物理的な影そのものを表す最も一般的な使い方です。
The
tree
cast
a
long
shadow
on
the
grass.
(その木は草の上に長い影を落とした。)
The tree
特定のその木を指します。
cast
(影などを)投げかける、作り出す、という意味です。(過去形)
a long shadow
長い影を一つ指します。
on
(~の上に)位置関係を表す前置詞です。
the grass
特定のその草地を指します。
My
shadow
followed
me
everywhere.
(私の影はどこへでも私についてきた。)
My shadow
私の影、という意味です。
followed
後についてきた、追跡した、という意味です。(過去形)
me
私に、私を、という意味です。
everywhere
どこへでも、至る所に、という意味です。
He
was
afraid
of
his
own
shadow.
(彼は自分の影におびえていた。(彼はとても臆病だった。))
He was
彼は~でした、という意味です。
afraid
恐れて、という意味です。
of
(~を)恐れて、という意味でafraidと一緒に使われます。
his own shadow
彼自身の影、という意味です。転じて「とても臆病だ」という意味合いで使われることもあります。
2.
かすかな気配や痕跡。
感情、感覚、兆候などが、明確ではないがわずかに存在する場合に使われます。「かすかな」「わずかな」「ほんの少しの」といったニュアンスです。
There
was
a
shadow
of
doubt
in
his
voice.
(彼の声にはかすかな疑いの気配があった。)
There was
~があった、という意味です。
a shadow
かすかな気配、という意味で使われています。
of doubt
疑いの、という意味です。
in
(~の中に)位置関係を表す前置詞です。
his voice
彼の声、という意味です。
A
shadow
of
a
smile
crossed
her
face.
(彼女の顔にかすかな微笑みが浮かんだ。)
A shadow
かすかな気配、という意味で使われています。
of a smile
微笑みの、という意味です。
crossed
横切った、浮かんだ、という意味です。(過去形)
her face
彼女の顔を、という意味です。
His
words
carried
a
shadow
of
a
threat.
(彼の言葉にはかすかな脅威の気配が含まれていた。)
His words
彼の言葉、という意味です。
carried
運んだ、含んでいた、という意味です。(過去形)
a shadow
かすかな気配、という意味で使われています。
of a threat
脅威の、という意味です。
3.
特定の人物を密かに追跡すること。
動詞として使われる場合、人目を避けるように、または密かに誰かの後を追って行動や居場所を観察することを指します。警察や探偵の活動について話すときによく使われます。
The
detective
shadowed
the
suspect.
(探偵は容疑者を尾行した。)
The detective
特定のその探偵を指します。
shadowed
(~を)追跡した、尾行した、という意味です。(過去形)
the suspect
特定のその容疑者を指します。
I
felt
like
I
was
being
shadowed
all
day.
(一日中誰かに尾行されているような気がした。)
I felt like
~のような気がした、という意味です。
I was being shadowed
私が追跡されている、尾行されている、という意味です。(受動態の現在進行形)
all day
一日中、という意味です。
They
decided
to
shadow
the
politician's
movements.
(彼らはその政治家の動きを追跡することに決めた。)
They decided
彼らは決めた、という意味です。
to shadow
追跡する、尾行する、という意味の不定詞です。
the politician's movements
その政治家の動きを、という意味です。
4.
暗闇、陰鬱な場所や状態。
物理的な暗い場所だけでなく、比喩的に困難、悲しみ、危険などが存在する「陰鬱な状態」や「影響下」を指すこともあります。複数形(shadows)で使われることが多いです。
He
disappeared
into
the
shadows.
(彼は暗闇の中に姿を消した。)
He disappeared
彼は姿を消した、という意味です。(過去形)
into
(~の中へ)方向や変化を表す前置詞です。
the shadows
暗闇、陰の部分、という意味です。(複数形で使われることが多い)
The
room
was
filled
with
long
shadows
as
the
sun
set.
(日が沈むにつれて、部屋は長い陰影で満たされた。)
The room
その部屋を指します。
was filled
満たされていた、という意味です。(受動態)
with
(~で)満たされている、という意味でfilledと一緒に使われます。
long shadows
長い陰影、という意味です。
as the sun set
太陽が沈むにつれて、という意味です。
They
lived
in
the
shadow
of
poverty.
(彼らは貧困の陰で暮らしていた。)
They lived
彼らは生きていた、暮らしていた、という意味です。(過去形)
in
(~の中に)場所を表す前置詞です。
the shadow
陰、暗い状態、という意味です。
of poverty
貧困の、という意味です。
5.
(特に芸術作品において)物体の立体感を出すための色の濃淡や暗い部分。
絵画、写真、デザインなどの視覚芸術において、形や立体感を表現するために使われる、光が当たらない部分の暗い色や陰影を指します。化粧品の「アイシャドウ(eyeshadow)」もこの意味から来ています。
The
artist
used
light
and
shadow
effectively
in
her
painting.
(その芸術家は絵の中で光と影を効果的に使った。)
The artist
その芸術家を指します。
used
使った、という意味です。(過去形)
light and shadow
光と影(陰影)、という意味です。
effectively
効果的に、という意味です。
in her painting
彼女の絵の中で、という意味です。
Learn
how
to
draw
shadows
to
make
your
drawings
look
realistic.
(絵を写実的に見せるために、陰影の描き方を学びましょう。)
Learn how
どのように~するかを学ぶ、という意味です。
to draw
描く、という意味の不定詞です。
shadows
陰影、という意味です。(複数形)
to make
作る、という意味の不定詞です。
your drawings
あなたの絵を、という意味です。
look realistic
現実的に見えるように、という意味です。
The
makeup
artist
applied
eye
shadow
to
her
eyelids.
(メイクアップアーティストは彼女のまぶたにアイシャドウを塗った。)
The makeup artist
そのメイクアップアーティストを指します。
applied
塗った、適用した、という意味です。(過去形)
eye shadow
アイシャドウ、という意味です。
to her eyelids
彼女のまぶたに、という意味です。
6.
常に付き従う人、または密かに追跡する人。
比喩的に、誰かにぴったりと付き従って離れない人、または密かに監視や追跡を行う人物(特に刑事など)を指す名詞としても使われます。
He
became
her
shadow
after
they
started
dating.
(彼らは付き合い始めてから、彼は彼女の影になった(常に付き従った)。)
He became
彼は~になった、という意味です。(過去形)
her shadow
彼女の影、という意味です。常に彼女と一緒に行動する人を指します。
after they started dating
彼らが付き合い始めてから、という意味です。
The
bodyguard
was
a
constant
shadow
by
his
side.
(そのボディーガードは常に彼のそばにつき従っていた。)
The bodyguard
そのボディーガードを指します。
was a constant shadow
絶えず付き従う影(人物)だった、という意味です。
by his side
彼のそばに、という意味です。
The
police
assigned
a
shadow
to
the
suspect.
(警察は容疑者に尾行者(刑事など)をつけた。)
The police
警察を指します。(複数扱い)
assigned
割り当てた、配置した、という意味です。(過去形)
a shadow
尾行者、という意味です。
to the suspect
その容疑者に、という意味です。