flank

[flæŋk] フランク

1. 側面、わき腹

物事の横、または体の脇腹の部分を指します。戦術的な文脈では、敵の守りの弱い側面を攻撃することを意味することもあります。
The enemy attacked from the flank. (敵は側面から攻撃してきた。)

2. (軍隊・部隊などの)側面、脇

軍隊や組織などの側面や、その守りの弱点となる部分を指す場合があります。戦略的な意味合いで使われることが多いです。
The cavalry attacked the enemy's left flank. (騎兵隊は敵の左側面を攻撃した。)

3. (動物・植物などの)わき、脇腹

動物や植物の胴体の側面、脇腹の部分を指す場合に使われます。体の特徴を説明する際に用いられます。
The horse was injured in the flank. (その馬はわき腹を負傷した。)

4. (建築物などの)側面、わき

建物や地形などの側面や脇の部分を指します。建物の構造や景観の説明で使われることがあります。
The building's flank was exposed to the harsh weather. (建物の側面は厳しい天候にさらされていた。)

5. (かたわら、そば)

人や物のそばや、その横の場所を指す場合に使うことがあります。特に護衛したり、付き添ったりする文脈で使われることがあります。
He stood by my flank, offering support. (彼は私のそばに立ち、支援を申し出た。)

6. (牛などの)わき腹の肉

主に牛肉の部位を指し、牛の腹部の肉を意味します。ステーキやローストなどに使われることが多いです。
We ordered a flank steak for dinner. (夕食にフランケットステーキを注文した。)

7. (スキー・スケートなどで)わきにそれる

スポーツなどの状況で、邪魔にならないように、またはバランスを取るために体の側面や方向を変える動作を指します。動詞として使われます。
He flanked to the side to avoid the obstacle. (彼は障害物を避けるためにわきにそれた。)

8. (敵などを)側面から攻撃する、包囲する

軍事的な文脈で、敵の側面や弱点に回り込んで攻撃したり、包囲したりする行動を指します。動詞として使われます。
The army decided to flank the enemy's position. (軍は敵の陣地を側面から攻撃することに決めた。)
関連