memrootじしょ
英和翻訳
lion
lion
/ˈlaɪən/
ライアン
1.
ネコ科の大型哺乳類で、アフリカやインドに生息し、たてがみを持つ雄が特徴。
アフリカやインドのサバンナなどに生息する、非常に強く美しいネコ科の動物を指します。特に雄の首周りにある豊かなたてがみが特徴的で、「百獣の王」とも呼ばれます。
The
lion
roared
loudly.
(ライオンが大きな声で吠えた。)
The
特定のものを指す定冠詞。
lion
ネコ科の大型動物であるライオン。
roared
「吠える」という動詞 roar の過去形。
loudly
「大きな声で」という副詞。
A
lion
is
a
wild
animal
from
Africa.
(ライオンはアフリカ出身の野生動物です。)
A
不特定の一つを指す不定冠詞。
lion
ネコ科の大型動物であるライオン。
is
「〜である」というbe動詞の現在形。
a
不特定の一つを指す不定冠詞。
wild animal
「野生動物」という意味。
from Africa.
「アフリカ出身の」「アフリカから来た」という意味。
The
lion's
mane
is
impressive.
(そのライオンのたてがみは見事です。)
The
特定のものを指す定冠詞。
lion's
「ライオンの」という所有を表す形。
mane
ライオンなどの首や肩の周りの長い毛、たてがみ。
is
「〜である」というbe動詞の現在形。
impressive.
「印象的な」「見事な」という意味の形容詞。
2.
比喩的に、勇気や強さを持った人を指す。
人に対して使う場合は、動物のライオンが持つ「強さ」「勇気」「百獣の王としての威厳」といったイメージから、非常に勇敢な人、困難に立ち向かう強い人、あるいはその分野で非常に影響力のある実力者を指すことがあります。
He
fought
like
a
lion.
(彼はライオンのように(勇猛に)戦った。)
He
「彼は」という男性一人称の主語。
fought
「戦う」という動詞 fight の過去形。
like
「〜のように」という前置詞。
a
不特定の一つを指す不定冠詞。
lion
ここでは勇気や強さの象徴としてのライオン。
She
faced
the
challenge
like
a
lioness.
(彼女は雌ライオンのように(勇敢に)その課題に立ち向かった。)
She
「彼女は」という女性一人称の主語。
faced
「〜に立ち向かう」「〜に直面する」という意味の動詞 face の過去形。
the challenge
「その課題」「その困難」という意味。
like
「〜のように」という前置詞。
a
不特定の一つを指す不定冠詞。
lioness.
雌のライオン。比喩的に強い女性を指すこともある。
He
is
a
lion
in
business.
(彼はビジネスの世界では非常に強力な人物だ(百戦錬磨の猛者だ)。)
He
「彼は」という男性一人称の主語。
is
「〜である」というbe動詞の現在形。
a
不特定の一つを指す不定冠詞。
lion
ここでは勇気があり強い人を指す。
in
「〜において」という前置詞。
business.
「ビジネス」「仕事」という意味。
関連
lioness
cub
pride
mane
roar
savanna
Africa
cat
big cat
king of the jungle
courage
bravery
strength