1.
体内を走り、脳や脊髄との間で信号を伝達する線維の束。
脳や脊髄からの命令や、体の感覚を各部位に伝える役割を持つ組織です。
2.
危険や困難に立ち向かう勇気や大胆さ、または厚かましさ。
恐れずに物事を行う精神的な強さや、時に無遠慮な態度を指します。
3.
困難な状況でも平静を保つ能力。自制心。(特に「lose one's nerve」などの形で使われることが多い)
プレッシャーのかかる状況でも冷静さを保つことや、それを失う状態を指します。
4.
人を不快にさせたり、緊張させたりするもの。(主に「get on someone's nerves」などのフレーズで使われる)
人をイライラさせたり、緊張させたりする状況や性質を指します。通常、複数形で使われ「get on one's nerves」などのフレーズで用いられます。