sinew

/ˈsɪnjuː/ シニュー

1. 筋肉を骨につなぐ、または骨と骨をつなぐ、強靭な繊維質の組織。腱(けん)または靭帯(じんたい)。

筋肉と骨、または骨と骨をつなぐ、丈夫で伸縮性のある繊維状の組織(腱や靭帯)を指します。動物の体を構成する、強くてしなやかな部分のイメージです。
The archer's bowstring was made from dried animal sinew. (弓使いの弓の弦は、乾燥した動物の腱で作られていました。)

2. (比喩的に) 物事の強さ、力、または結合を構成する本質的な部分。複数形「sinews」で、体力、権力、特に財力(「戦いの要」としての資金)を意味することが多い。

構造やシステムを強くしたり、まとまりを持たせたりする上で重要な部分を指します。特に、複数形の「sinews」として、体力、権力、あるいは財力(特に戦争における資金のように、何かを動かすための主要な動力源)を意味することがあります。
Money is often called the sinews of war. (お金はしばしば「戦いの要」と呼ばれます。)