memrootじしょ
英和翻訳
fear
fear
[fɪər]
フィア
1.
何かを恐れる気持ち。
危険や脅威を感じたときに自然に生まれる、不快で強い感情を表します。物理的な危険だけでなく、失敗や未知の状況に対する心理的な不安や恐れも含まれます。
I
feel
a
sense
of
fear
when
I
see
spiders.
(クモを見ると恐怖を感じます。)
I
「私」を指します。
feel
「〜を感じる」という意味です。
a
数えられる名詞の単数形につけて、一つであることを示します。
sense of fear
「恐怖感」「恐れ」という意味の熟語です。
when
「〜するとき」という意味で、時を示します。
I
「私」を指します。
see
「〜を見る」という意味です。
spiders
「クモ」の複数形です。
He
hid
his
fear.
(彼は恐怖心を隠した。)
He
「彼」という男性一人を指します。
hid
「hide」(隠れる、隠す)の過去形です。
his
「彼の」という意味で、彼に所有されるものを示します。
fear
「恐れ」「恐怖」という意味です。
The
darkness
filled
her
with
fear.
(暗闇が彼女を恐怖で満たした。)
The
特定のものを指す冠詞です。
darkness
「暗さ」「暗闇」という意味です。
filled
「〜を満たす」という意味の動詞「fill」の過去形です。
her
「彼女を」という意味です。
with
「〜で」という意味で、原因や手段を示します。
fear
「恐れ」「恐怖」という意味です。
2.
恐れの原因となるものや状況。
人が具体的に恐れている対象や、恐怖心を引き起こす特定の状況や物事を指す場合に使われます。「〜に対する恐れ(a fear of 〜)」のような形で使われることが多いです。
Poverty
was
his
greatest
fear.
(貧困が彼の最大の恐れ(恐れているもの)だった。)
Poverty
「貧困」という意味です。
was
「〜である」という意味の動詞「be」の過去形です。
his
「彼の」という意味で、彼に所有されるものを示します。
greatest
「great」(偉大な、大きな)の最上級で、「最も大きな」という意味です。
fear
ここでは「恐れの対象」「怖いもの」という意味で使われています。
She
had
a
fear
of
flying.
(彼女は飛行機に乗るのが怖かった(飛行に対する恐れを持っていた)。)
She
「彼女」という女性一人を指します。
had
「have」(持つ)の過去形ですが、ここでは「抱いている」「持っている」という意味で使われています。
a
数えられる名詞の単数形につけて、一つであることを示します。
fear
ここでは「恐れの対象」「苦手なもの」という意味で使われています。
of
前置詞で、「〜の」「〜について」などの意味があります。ここでは「〜に対する」という意味で使われています。
flying
「fly」(飛ぶ)にingがついた形で、「飛行」「飛ぶこと」という意味です。
Spiders
are
a
common
fear.
(クモはよくある怖いものの一つです。)
Spiders
「クモ」の複数形です。
are
「〜である」という意味の動詞「be」の複数形です。
a
数えられる名詞の単数形につけて、一つであることを示しますが、ここでは複数形の名詞に対する代表として使われています。
common
「一般的な」「よくある」という意味です。
fear
ここでは「多くの人が恐れるもの」「よくある怖いもの」という意味で使われています。
3.
尊敬や畏敬の念、またはその対象。
古語や宗教的な文脈などで使われることがあり、単に恐れるだけでなく、尊敬や畏怖の念が混じった感情を指します。特に神や権威ある存在に対して使われることがあります。
They
acted
in
fear
of
God.
(彼らは神への畏敬の念を持って行動した。)
They
「彼ら」「彼女たち」「それら」など、複数の人やものを指します。
acted
「act」(行動する)の過去形です。
in
前置詞で、「〜の中で」「〜の状態で」などの意味があります。
fear
ここでは「畏敬の念」「神を恐れる気持ち」という意味です。
of
前置詞で、「〜の」「〜について」などの意味があります。ここでは「〜に対する」という意味で使われています。
God
「神」を指します。
The
mountain
was
regarded
with
awe
and
fear.
(その山は畏敬の念と恐れをもって見られていた。)
The
特定のものを指す冠詞です。
mountain
「山」という意味です。
was
「〜である」という意味の動詞「be」の過去形です。
regarded
「regard」(〜とみなす、尊敬する)の過去分詞形で、ここでは受動態の一部として「〜とみなされていた」という意味です。
with
前置詞で、「〜と共に」「〜をもって」などの意味があります。
awe
「畏敬」「畏怖」という意味です。
and
「〜と」「そして」という意味で、単語や句、文をつなぎます。
fear
ここでは「畏敬」「畏怖」という意味で使われています。
He
spoke
of
him
in
fear.
(彼は彼について敬意をもって話した(直訳は「恐れの中で話した」ですが、この文脈では畏敬の念を表します)。)
He
「彼」という男性一人を指します。
spoke
「speak」(話す)の過去形です。
of
前置詞で、「〜の」「〜について」などの意味があります。ここでは「〜について」という意味で使われています。
him
「彼を」「彼に」という意味です。
in
前置詞で、「〜の中で」「〜の状態で」などの意味があります。
fear
ここでは「畏敬の念」「敬意」という意味で使われています。
関連
afraid
scared
terror
horror
dread
anxiety
panic
phobia