1.
手に入れる、得る
何かを得る、手に入れる、受け取るという意味です。また、状態が変化して~になる、という意味合いも持ちます。進行形の形でよく使われ、徐々に変化していく様子を表すことが多いです。
I
am
getting
better.
(私は良くなってきています。)
I
「私」という人を指します。
am
「~である」という状態を表します。
getting
「手に入れている」という行為を表します。ここでは状態の変化を表しており、これから手に入れる、という意味合いを含みます。
better
「より良く」という意味で、状態が改善していることを示します。
He
is
getting
a
new
car.
(彼は新しい車を手に入れています。)
He
「彼」という人を指します。
is
「~である」という状態を表します。
getting
「得ている」という行為を表します。
a
不定冠詞で、後に続く名詞が特定のものではないことを示します。
new
「新しい」という意味です。
car
「車」を意味します。
She
is
getting
married.
(彼女は結婚することになっています。)
She
「彼女」という人を指します。
is
「~である」という状態を表します。
getting
ここでは「~になる」という意味で、状態の変化を表します。
married
「結婚している」という状態を表します。
We
are
getting
late.
(私たちは遅れています。)
We
「私たち」という人々を指します。
are
「~である」という状態を表します。
getting
ここでは「~になる」という意味で、状態の変化を表します。
late
「遅れている」という意味です。
2.
理解する
人の言っていることや状況を理解するという意味です。理解が徐々に深まっていく様子を表すことが多いです。
I
am
getting
it.
(わかってきました。)
I
「私」という人を指します。
am
「~である」という状態を表します。
getting
ここでは「理解しつつある」という意味を表します。
it
「それ」を指します。
Are
you
getting
me?
(私の言っていること、わかりますか?)
Are
「~ですか?」という疑問を表します。
you
「あなた」を指します。
getting
ここでは「理解していますか?」という意味を表します。
me
「私」を指します。
He
is
finally
getting
the
point.
(彼はついに要点を理解しつつあります。)
He
「彼」という人を指します。
is
「~である」という状態を表します。
finally
「ついに」という意味です。
getting
ここでは「理解しつつある」という意味を表します。
the
特定のものを指す定冠詞です。
point
「要点」という意味です。
She
is
not
getting
my
joke.
(彼女は私の冗談がわかっていません。)
She
「彼女」という人を指します。
is
「~である」という状態を表します。
not
「~ではない」という否定を表します。
getting
ここでは「理解していない」という意味を表します。
my
「私の」という意味です。
joke
「冗談」という意味です。
3.
~になる
ある状態から別の状態へ変化していく過程を表します。徐々に変化していくニュアンスが含まれています。
It
is
getting
cold.
(寒くなってきました。)
It
「それ」を指します。
is
「~である」という状態を表します。
getting
ここでは「~になる」という意味を表します。
cold
「寒い」という意味です。
The
days
are
getting
shorter.
(日が短くなってきています。)
The
特定のものを指す定冠詞です。
days
「日々」という意味です。
are
「~である」という状態を表します。
getting
ここでは「~になる」という意味を表します。
shorter
「より短く」という意味です。
He
is
getting
old.
(彼は年をとってきています。)
He
「彼」という人を指します。
is
「~である」という状態を表します。
getting
ここでは「~になる」という意味を表します。
old
「年老いた」という意味です。
She
is
getting
angry.
(彼女は怒ってきています。)
She
「彼女」という人を指します。
is
「~である」という状態を表します。
getting
ここでは「~になる」という意味を表します。
angry
「怒っている」という意味です。
4.
到着する、着く
目的地に到着する、着くという意味です。しばしば、どこかに向かっている途中であるというニュアンスを含みます。
We
are
getting
there.
(そこに着きそうです。)
We
「私たち」を指します。
are
「~である」という状態を表します。
getting
ここでは「到着しようとしている」という意味を表します。
there
「そこ」を指します。
When
are
you
getting
to
the
airport?
(いつ空港に着きますか?)
When
「いつ」という意味です。
are
「~ですか?」という疑問を表します。
you
「あなた」を指します。
getting
ここでは「到着する」という意味を表します。
to
「~へ」という方向を示します。
the
特定のものを指す定冠詞です。
airport
「空港」という意味です。
I
am
getting
home
now.
(今、家に着こうとしています。)
I
「私」を指します。
am
「~である」という状態を表します。
getting
ここでは「到着しようとしている」という意味を表します。
home
「家」という意味です。
They
are
getting
back
soon.
(彼らはすぐに戻ってきます。)
They
「彼ら」を指します。
are
「~である」という状態を表します。
getting
ここでは「到着する」という意味を表します。
back
「戻る」という意味です。
soon
「すぐに」という意味です。
5.
病気になる
病気になる、体調が悪化するという意味です。徐々に体調が悪くなっていく様子を表すことが多いです。
He
is
getting
sick.
(彼は病気になりつつあります。)
He
「彼」という人を指します。
is
「~である」という状態を表します。
getting
ここでは「病気になる」という意味を表します。
sick
「病気の」という意味です。
I
think
I
am
getting
a
cold.
(風邪をひきそうです。)
I
「私」という人を指します。
think
「~だと思う」という意味です。
I
「私」という人を指します。
am
「~である」という状態を表します。
getting
ここでは「病気になる」という意味を表します。
a
不定冠詞で、特定のものではないことを示します。
cold
「風邪」という意味です。
Are
you
getting
the
flu?
(インフルエンザにかかっていますか?)
Are
「~ですか?」という疑問を表します。
you
「あなた」を指します。
getting
ここでは「病気になる」という意味を表します。
the
特定のものを指す定冠詞です。
flu
「インフルエンザ」という意味です。
She
is
getting
worse.
(彼女は悪化しています。)
She
「彼女」という人を指します。
is
「~である」という状態を表します。
getting
ここでは「病気になる」という意味を表します。
worse
「より悪く」という意味です。
6.
電話に出る、応答する
電話に応答するという意味です。
I
will
get
that
call.
(私がその電話に出ます。)
I
「私」を指します。
will
「~するつもりです」という未来を表します。
get
ここでは「電話に出る」という意味です。
that
「あの」という意味です。
call
「電話」という意味です。
Can
you
get
the
phone?
(電話に出てくれませんか?)
Can
「~できますか?」という依頼を表します。
you
「あなた」を指します。
get
ここでは「電話に出る」という意味です。
the
特定のものを指す定冠詞です。
phone
「電話」という意味です。
She
is
getting
a
call.
(彼女は電話に出ています。)
She
「彼女」を指します。
is
「~である」という状態を表します。
getting
ここでは「電話に出ている」という意味を表します。
a
不定冠詞で、特定のものではないことを示します。
call
「電話」という意味です。
He
is
getting
that
call
now.
(彼は今、その電話に出ています。)
He
「彼」を指します。
is
「~である」という状態を表します。
getting
ここでは「電話に出ている」という意味を表します。
that
「あの」という意味です。
call
「電話」という意味です。