memrootじしょ
英和翻訳
joke
joke
[dʒoʊk]
ジョーク
1.
人を笑わせるために言うことやすること。特に、落ちのある短い話。
聞いている人を笑わせる目的で作られた、通常は短い話や行為を指します。
He
told
a
funny
joke.
(彼は面白い冗談を言った。)
He
「彼」という人を指します。
told
「話した」「言った」という行為を表します。
a funny joke
「面白い冗談」というまとまりを指します。
文の終わりを示します。
She
loves
telling
jokes.
(彼女は冗談を言うのが大好きだ。)
She
「彼女」という人を指します。
loves
「~を非常に好む」「~が大好きである」という感情を表します。
telling
「話すこと」「語ること」という行為を名詞化した形です。
jokes
「冗談」を複数形にしたものです。
文の終わりを示します。
It
was
just
a
joke.
(ただの冗談だったんだ。)
It was
過去の状態を表す「~だった」という意味です。
just
ここでは「単に」「ただ」という意味で、強調や限定を表します。
a joke
「冗談」を指します。
文の終わりを示します。
2.
大したことのないものや人。冗談のようなもの。
真剣に扱う必要がないほど取るに足らないもの、あるいは人を指すことがあります。
This
project
is
becoming
a
joke.
(このプロジェクトは冗談みたいになってきている。)
This project
「このプロジェクト」という具体的な物事を指します。
is becoming
「~になりつつある」という状態の変化を表します。
a joke
「冗談のようなもの」、つまり「取るに足らないもの」「ばかげたもの」を指します。
文の終わりを示します。
His
attempts
at
management
are
a
joke.
(彼の経営の試みは冗談のようなものだ(全くうまくいっていない)。)
His attempts
「彼の試み」という彼の行動を指します。
at management
「経営における」という意味で、「彼の経営の試み」というまとまりを示します。
are a joke
ここでは「冗談」「ばかげている」「取るに足らない」という意味で、その状態を指します。
文の終わりを示します。
She's
a
bit
of
a
joke
in
the
office.
(彼女はオフィスで少し笑い者になっている。)
She's
She is の短縮形で、「彼女は~である」という意味です。
a bit of
「少しの」「いくらかの」という意味で、程度を表します。
a joke
ここでは「笑い者」「からかいの対象」という意味で、人に対して使われます。
in the office
「オフィスで」「職場で」という場所を示します。
文の終わりを示します。
3.
真面目にではなく、面白半分でしていること。
深刻な状況ではないこと、あるいは真剣に取り組んでいない様子を表すのに使われます。
Are
you
serious,
or
is
that
a
joke?
(あなたは真面目ですか、それともそれは冗談ですか?)
Are you serious
「あなたは真面目ですか?」という真剣さを問う部分です。
文中の区切りを示します。
or
前後の選択肢を提示する接続詞で、「それとも」という意味です。
is that a joke
「それは冗談ですか?」という冗談である可能性を問う部分です。
疑問文の終わりを示します。
They
make
a
joke
out
of
everything.
(彼らは何でも冗談にする。)
They
「彼ら」「彼女ら」「それら」という複数の人や物を指します。
make a joke
「冗談を言う」という意味の動詞句です。
out of
「~をネタにして」「~を冗談にして」という意味です。
everything
「あらゆること」「何でも」という意味です。
文の終わりを示します。
It's
no
joke
-
she's
really
leaving.
(冗談抜きで、彼女は本当に去ります。)
It's no joke
「冗談ではない」「真剣な話だ」という意味の慣用句です。
文中の区切りを示します。
she's
She is の短縮形で、「彼女は~である」という意味です。
really leaving
「本当に去る」「本当に辞める」という事実や決意を表します。
文の終わりを示します。
関連
humor
laugh
prank
funny
story
wit
sarcasm
pun
gag
quip