memrootじしょ
英和翻訳
humor
humor
/ˈhjuːmər/
ヒューマー
1.
面白いと感じさせる性質、または面白さの表現。
人や状況を面白く感じさせる能力や、面白さを表現する方法全般を指します。言葉や状況の意外性、滑稽さなどによって引き起こされる笑いや楽しさに関連する概念です。
She
has
a
great
sense
of
humor.
(彼女はユーモアのセンスがとても良い。)
She
「彼女」という、話している人や聞いている人以外の女性を指します。
has
この文では「持っている」という意味ではなく、「備えている」という性質を表します。
a great sense of humor.
「優れたユーモアのセンス」という意味で、面白がらせる能力や理解力を指します。
His
humor
always
makes
us
laugh.
(彼のユーモアにはいつも笑わされます。)
His
「彼の」という意味で、「彼」に所有されるものを示します。
humor
この文では「ユーモア」自体、つまり面白さやふざけた表現を指します。
always makes
「いつも〜させる」という意味で、繰り返し起こる動作や結果を示します。
us laugh.
「私たちを笑わせる」という意味です。
He
told
a
joke
to
lighten
the
mood
with
humor.
(彼はユーモアで場の雰囲気を明るくするために冗談を言った。)
He
「彼」という、話している人や聞いている人以外の男性を指します。
told
「話した」「言った」という意味で、tellの過去形です。
a joke
「冗談」を指します。
to lighten
「〜を軽くする」「〜を明るくする」という意味で、目的を示します。
the mood
「雰囲気」「気分」を指します。
with humor.
「ユーモアをもって」という意味で、方法や手段を示します。
2.
人の気分や精神状態。
人の内的な精神状態や気分を指す場合があり、特に感情や気質の状態を示します。現代英語ではこの意味で使われることは比較的少ないですが、「in a good/bad humor」(機嫌が良い/悪い)のような慣用句として残っています。
He
was
in
a
good
humor
this
morning.
(彼は今朝、機嫌が良かった。)
He
「彼」という、話している人や聞いている人以外の男性を指します。
was
be動詞の過去形で、状態を表します。
in a good humor
「機嫌が良い」「上機嫌だ」という意味です。
this morning.
「今朝」という時間を示します。
His
humor
seemed
to
improve
after
the
news.
(その知らせの後、彼の機嫌は良くなったように見えた。)
His
「彼の」という意味で、「彼」に所有されるものを示します。
humor
この文では「気分」「精神状態」を指します。
seemed to improve
「改善されたように見えた」という意味です。
after
「〜の後」という意味で、出来事の順序を示します。
the news.
「その知らせ」「ニュース」を指します。
Try
to
keep
everyone
in
a
good
humor.
(みんなを良い気分に保つように努めてください。)
Try
「試す」「努力する」という意味で、ここでは命令形です。
to keep
「〜の状態を保つ」という意味です。
everyone
「みんな」「全員」を指します。
in a good humor.
「良い気分で」「上機嫌で」という意味です。
関連
comedy
wit
funny
joke
amusing
laughter
satire
irony