1.
移動、進行、機能、または消滅を表す動詞
人が移動する、何かが特定の方向に進む、物事が進行する、機能する、または何かが消えるといった意味を表します。
He
goes
to
school.
(彼は学校へ行きます。)
He
「彼」という人を指します。
goes
「行く」という意味の動詞で、ここでは三人称単数現在の形です。
to
場所を示す前置詞で、「~へ」という意味です。
school
「学校」という場所を指します。
The
river
goes
through
the
town.
(その川は町を流れていきます。)
The
特定のものを指す定冠詞です。
river
「川」を意味する名詞です。
goes
「流れる」という意味の動詞で、ここでは三人称単数現在の形です。
through
「~を通って」という意味の前置詞です。
the
特定のものを指す定冠詞です。
town.
「町」を意味する名詞です。
How
does
this
song
go?
(この歌はどういう感じですか?)
How
「どのように」という意味の疑問詞です。
does
疑問文を作る際に使用される助動詞です。
this
「これ」を意味する指示代名詞です。
song
「歌」を意味する名詞です。
go?
「どのように進むか、進行するか」という意味で、ここでは「歌はどんな感じか、どういう風に進むか」というニュアンスになります。
The
light
goes
out.
(明かりが消える。)
The
特定のものを指す定冠詞です。
light
「光」を意味する名詞です。
goes
「消える」という意味合いで、ここでは「光が消える」という意味です。
out.
「外へ」という意味ですが、「go out」で「消える」という句動詞として機能します。
2.
機械やシステムが作動する状態
機械、装置、またはシステムが機能するか、または作動する能力があることを表します。
The
clock
doesn't
go.
(その時計は動かない。)
The
特定のものを指す定冠詞です。
clock
「時計」を意味する名詞です。
doesn't
「does not」の短縮形で、否定を表す助動詞です。
go.
ここでは「作動しない、動かない」という意味になります。
My
car
won't
go.
(私の車は動かないだろう。)
My
「私の」という意味の所有形容詞です。
car
「車」を意味する名詞です。
won't
「will not」の短縮形で、未来の否定を表す助動詞です。
go.
ここでは「動かない、作動しない」という意味になります。
The
engine
suddenly
went
off.
(エンジンが突然止まった。)
The
特定のものを指す定冠詞です。
engine
「エンジン」を意味する名詞です。
suddenly
「突然」という意味の副詞です。
went
「go」の過去形で、「動かなくなった」という意味になります。
off.
ここでは「止まった」という意味合いを強める副詞です。
This
machine
has
to
go.
(この機械は作動しなければならない。)
This
「これ」を意味する指示代名詞です。
machine
「機械」を意味する名詞です。
has
「持っている」という意味の動詞ですが、ここでは助動詞として使われています。
to
「~しなければならない」という意味の助動詞的な役割をします。
go
ここでは「作動しなければならない」という意味合いです。
3.
人が場所へ移動する行為
人が特定の場所へ移動する、または出発することを意味します。
I
have
to
go
now.
(私は今行かなければなりません。)
I
「私」という人を指します。
have
「~しなければならない」という意味の助動詞です。
to
「~しなければならない」という意味の助動詞です。
go
「行く」という意味の動詞です。
now.
「今」という意味の副詞です。
We
are
going
to
the
park.
(私たちは公園へ行きます。)
We
「私たち」という人々を指します。
are
「~である」という意味のbe動詞で、ここでは現在進行形を作るための助動詞として使われています。
going
「go」の現在分詞で、「行く」という動作が進行中であることを示します。
to
「~へ」という意味の前置詞です。
the
特定の場所を指す定冠詞です。
park.
「公園」を意味する名詞です。
She
went
to
the
store.
(彼女は店へ行った。)
She
「彼女」という人を指します。
went
「go」の過去形で、「行った」という意味です。
to
「~へ」という意味の前置詞です。
the
特定の場所を指す定冠詞です。
store.
「店」を意味する名詞です。
They
should
go
home.
(彼らは家に帰るべきだ。)
They
「彼ら」という人々を指します。
should
「~すべきだ」という意味の助動詞です。
go
「行く」という意味の動詞です。
home.
「家へ」という意味の副詞です。
4.
物事が進行または進展する状態
イベント、プロセス、またはアクティビティが特定の方向に進むか、または進展することを示します。
How
did
the
meeting
go?
(会議はどうでしたか?)
How
「どのように」という意味の疑問詞です。
did
過去の出来事について尋ねる疑問文を作る際に使用される助動詞です。
the
特定のものを指す定冠詞です。
meeting
「会議」を意味する名詞です。
go?
ここでは「どのように進んだか、進行したか」という意味で、会議の進行状況を尋ねています。
Everything
is
going
well.
(すべて順調に進んでいます。)
Everything
「すべてのこと」を意味する代名詞です。
is
「~である」という意味のbe動詞です。
going
「go」の現在分詞で、「進んでいる」という状態を示します。
well.
「うまくいっている」という意味の副詞です。
Time
goes
by
quickly.
(時間が速く過ぎる。)
Time
「時間」を意味する名詞です。
goes
「進む、経過する」という意味の動詞で、ここでは三人称単数現在の形です。
by
「過ぎる」という意味合いを加える副詞です。
quickly.
「速く」という意味の副詞です。
The
project
is
going
according
to
plan.
(プロジェクトは計画通りに進んでいます。)
The
特定のものを指す定冠詞です。
project
「プロジェクト」を意味する名詞です。
is
「~である」という意味のbe動詞です。
going
「go」の現在分詞で、「進んでいる」という状態を示します。
according
「~に従って」という意味の前置詞です。
to
「~に従って」という意味の前置詞です。
plan.
「計画」を意味する名詞です。
5.
食品などが腐敗する状態
食品やその他の腐りやすいものが悪くなるか、または消費に適さなくなることを意味します。
The
milk
went
bad.
(牛乳が悪くなった。)
The
特定のものを指す定冠詞です。
milk
「牛乳」を意味する名詞です。
went
「go」の過去形で、「悪くなった、腐った」という意味合いになります。
bad.
「悪い」という意味の形容詞で、ここでは「腐った」という状態を表します。
The
food
will
go
off.
(食べ物は腐るでしょう。)
The
特定のものを指す定冠詞です。
food
「食べ物」を意味する名詞です。
will
未来を表す助動詞です。
go
「悪くなる、腐る」という意味合いの動詞です。
off.
ここでは「腐る」という意味を強調する副詞です。
These
apples
have
gone
rotten.
(これらのリンゴは腐ってしまった。)
These
「これら」という意味の指示代名詞です。
apples
「リンゴ」を意味する名詞の複数形です。
have
「~である」という意味の助動詞です。
gone
「go」の過去分詞形で、「悪くなった、腐った」という意味合いになります。
rotten.
「腐った」という意味の形容詞です。
The
fruit
is
going
moldy.
(果物がカビだらけになっている。)
The
特定のものを指す定冠詞です。
fruit
「果物」を意味する名詞です。
is
「~である」という意味のbe動詞です。
going
「悪くなる、腐る」という意味合いの動詞「go」の現在分詞形です。
moldy.
「カビが生えた」という意味の形容詞です。
6.
物が特定の場所に配置される状態
何かが特定の場所に置かれるか、配置されることを示します。
Where
does
this
book
go?
(この本はどこに置くべきですか?)
Where
「どこに」という意味の疑問詞です。
does
疑問文を作る際に使用される助動詞です。
this
「これ」という意味の指示代名詞です。
book
「本」を意味する名詞です。
go?
ここでは「どこに置かれるべきか」という意味になります。
The
plates
go
in
the
cupboard.
(皿は食器棚に入れます。)
The
特定のものを指す定冠詞です。
plates
「皿」を意味する名詞の複数形です。
go
「置かれる」という意味合いで使われています。
in
「~の中に」という意味の前置詞です。
the
特定の場所を指す定冠詞です。
cupboard.
「食器棚」を意味する名詞です。
All
the
toys
go
in
the
box.
(おもちゃはすべて箱に入れます。)
All
「すべての」という意味の形容詞です。
the
特定のものを指す定冠詞です。
toys
「おもちゃ」を意味する名詞の複数形です。
go
「置かれる」という意味合いで使われています。
in
「~の中に」という意味の前置詞です。
the
特定の場所を指す定冠詞です。
box.
「箱」を意味する名詞です。
The
trash
goes
in
the
can.
(ゴミはゴミ箱に入れます。)
The
特定のものを指す定冠詞です。
trash
「ゴミ」を意味する名詞です。
goes
「置かれる」という意味合いで使われています。
in
「~の中に」という意味の前置詞です。
the
特定の場所を指す定冠詞です。
can.
「缶」または「ゴミ箱」を意味する名詞です。
7.
音や状態が突然発生すること
特定の音を出すこと、または特定の状態になることを意味します。多くの場合、突然の音やアクションに関連して使用されます。
The
alarm
goes
off
at
7
AM.
(アラームは午前7時に鳴る。)
The
特定のものを指す定冠詞です。
alarm
「アラーム」を意味する名詞です。
goes
「鳴る」という意味合いで使われています。
off
ここでは「鳴り出す」という意味を強める副詞です。
at
「~に」という意味の前置詞です。
7
「7時」を意味する数詞です。
AM.
午前を表す略語です。
The
gun
went
off.
(銃が発砲した。)
The
特定のものを指す定冠詞です。
gun
「銃」を意味する名詞です。
went
ここでは「発砲した」という意味合いで使われています。
off.
ここでは「発砲した」という意味を強める副詞です。
Fireworks
went
off
during
the
show.
(花火がショーの間に炸裂した。)
Fireworks
「花火」を意味する名詞です。
went
ここでは「炸裂した」という意味合いで使われています。
off
ここでは「炸裂した」という意味を強める副詞です。
during
「~の間に」という意味の前置詞です。
the
特定のものを指す定冠詞です。
show.
「ショー」を意味する名詞です。
A
bomb
went
off.
(爆弾が爆発した。)
A
不定冠詞で、「一つの」という意味を持ちます。
bomb
「爆弾」を意味する名詞です。
went
ここでは「爆発した」という意味合いで使われています。
off.
ここでは「爆発した」という意味を強める副詞です。
8.
物が提供または利用可能になる状態
何かが提供されているか、利用可能になることを意味します。特に、販売や配布に関連して使用されます。
Tickets
are
going
fast.
(チケットはすぐに売り切れています。)
Tickets
「チケット」を意味する名詞の複数形です。
are
「~である」という意味のbe動詞です。
going
ここでは「販売されている」という意味合いで使われています。
fast.
「速く」という意味の副詞です。
These
books
are
going
cheap.
(これらの本は安く売られています。)
These
「これら」という意味の指示代名詞です。
books
「本」を意味する名詞の複数形です。
are
「~である」という意味のbe動詞です。
going
ここでは「販売されている」という意味合いで使われています。
cheap.
「安く」という意味の副詞です。
The
drinks
are
going
free.
(飲み物は無料提供です。)
The
特定のものを指す定冠詞です。
drinks
「飲み物」を意味する名詞の複数形です。
are
「~である」という意味のbe動詞です。
going
ここでは「提供されている」という意味合いで使われています。
free.
「無料」という意味の形容詞です。
This
land
is
going
cheaply.
(この土地は安く売られています。)
This
「これ」という意味の指示代名詞です。
land
「土地」を意味する名詞です。
is
「~である」という意味のbe動詞です。
going
ここでは「販売されている」という意味合いで使われています。
cheaply.
「安く」という意味の副詞です。