1.
影響を与える
ある出来事や状況が、他のもの(人、感情、状況など)に作用を及ぼし、変化を引き起こす様子を表します。物理的な影響、心理的な影響など、幅広く使われます。
Smoking
seriously
affects
your
health.
(喫煙はあなたの健康に深刻な影響を与えます。)
Smoking
喫煙は
seriously affects
深刻に影響を与える
your health
あなたの健康に
His
words
did
not
affect
me.
(彼の言葉は私に影響を与えなかった。)
His words
彼の言葉は
did not affect
影響を与えなかった
me
私に
2.
~のふりをする、気取る
本当の感情や状況とは異なる態度、話し方、服装などを意図的に見せかける様子を表します。偽装や気取りの意味合いを含みます。
She
affected
an
air
of
indifference.
(彼女は無関心な様子を気取った。)
She affected
彼女は~を気取った
an air of indifference
無関心な様子を
He
affects
a
foreign
accent.
(彼は外国語のアクセントを装う。)
He affects
彼は~を装う
a foreign accent
外国語のアクセントを
3.
(病気などが)侵す
病気、感染症、有害物質などが、体の一部や臓器などに悪影響を与え、機能を損なう様子を表します。特に医学的な文脈で使われることが多いです。
His
lungs
were
affected
by
pollution.
(彼の肺は汚染によって侵されていた。)
His lungs
彼の肺は
were affected
侵されていた
by pollution
汚染によって
4.
(感情に)訴える、感動させる
ある出来事や言葉が、人の感情や心に強く働きかけ、喜び、悲しみ、同情などの感情を引き起こす様子を表します。感動させる、心を打つといった意味合いで使われます。
His
sad
story
deeply
affected
everyone.
(彼の悲しい話は皆を深く感動させた。)
His sad story
彼の悲しい話は
deeply affected
深く感動させた
everyone
皆を
The
movie
affected
the
audience
emotionally.
(その映画は観客の感情に訴えた。)
The movie
その映画は
affected
~に訴えた
the audience
観客に
emotionally
感情的に
The
news
affected
her
greatly.
(その知らせは彼女の心を大いに動かした。)
The news
その知らせは
affected
~の心を動かした
her
彼女の
greatly
大いに
5.
(美術などで)気取り、不自然さ
これは名詞として非常に稀に使われる用法で、主に美術や文学などの分野で、自然さがなく、わざとらしい、作り物のような表現や態度を指します。
He
spoke
with
a
strange
affect.
(彼は奇妙な気取りをもって話した。)
He spoke
彼は話した
with a strange affect
奇妙な気取りをもって