memrootじしょ
英和翻訳
seriously
seriously
[ˈsɪəriəsli]
シリアスリィ
1.
真剣に、まじめに
物事に対して軽い気持ちではなく、重要だと捉えて真剣に向き合っている状態を表します。
He
takes
his
work
seriously.
(彼はまじめに仕事に取り組みます。)
He
男性や男の子を指します。
takes
「取る」「受け止める」という意味です。
his
彼の所有物や関係性を指します。
work
「仕事」や「作業」を指します。
seriously
「真剣に」「まじめに」という意味です。
We
need
to
think
seriously
about
this
problem.
(この問題について真剣に考える必要があります。)
We
話し手と聞き手を含む複数の人を指します。
need
「必要とする」という意味です。
to
動詞の不定詞や目的を示すためなどに使われます。
think
「考える」という意味です。
seriously
「真剣に」「深く」という意味です。
about
「~について」という意味です。
this
「これ」や「このこと」を指します。
problem
「問題」や「課題」を指します。
Are
you
seriously
considering
moving
abroad?
(本気で海外移住を考えているのですか?)
Are
be動詞の現在形です。
you
聞き手や相手を指します。
seriously
「本気で」「真剣に」という意味です。
considering
「検討している」という意味です。
moving
「引っ越すこと」を指します。
abroad
「海外へ」という意味です。
2.
本当に、とても
程度が非常に大きいことを強調する際に使われます。非公式な文脈でよく使われます。
That
is
seriously
cold.
(それは本当に寒いですね。)
That
「あれ」や「そのこと」を指します。
is
be動詞の現在形です。
seriously
「本当に」「非常に」という意味です。
cold
「寒い」という意味です。
I'm
seriously
ill.
(私は重病です。)
I'm
I am の短縮形です。
seriously
「真剣に」「ひどく」という意味で、ここでは病気の程度を表します。
ill
「病気である」という意味です。
This
cake
is
seriously
good.
(このケーキはめちゃくちゃ美味しい。)
This
「これ」や「このもの」を指します。
cake
「ケーキ」を指します。
is
be動詞の現在形です。
seriously
「めちゃくちゃ」「とても」という意味です。
good
「美味しい」「良い」という意味です。
3.
(間投詞として)マジで?、本当に?
相手の言ったことへの驚きや不信感、あるいは苛立ちを表す際、または冗談めかした話から真面目な話に切り替える際に単独で使われます。
Seriously?
(マジで?)
Seriously
「マジで?」「本当に?」という驚きや不信感を表す間投詞です。
You
broke
it
again?
Seriously!
(また壊したの?勘弁してよ!)
You
相手を指します。
broke
break の過去形で「壊した」という意味です。
it
何か特定のものを指します。
again
「再び」という意味です。
Seriously
「勘弁してよ」「またかよ」という苛立ちを表す間投詞です。
Seriously
though,
we
need
to
talk
about
this.
(だけど真面目な話、このことについて話す必要があるよ。)
Seriously
「真面目な話」「冗談抜きで」という意味で、重要な話の導入に使われる間投詞です。
though
文末や文頭で「しかし」「とはいえ」という意味で、補足や話題転換に使われます。
we
話し手と聞き手を含む複数の人を指します。
need
「必要とする」という意味です。
to
動詞の不定詞や目的を示すためなどに使われます。
talk
「話す」という意味です。
about
「~について」という意味です。
this
「これ」や「このこと」を指します。
関連
serious
earnestly
gravely
sincerely
truly
really
very