1.
販売やサービスの提供に対する報酬として支払われる金額。
商品やサービスを販売・提供した対価として、元の価格や売上の一部が支払われる報酬を指します。特に不動産取引や営業職などで使われます。
She
gets
a
large
commission
on
every
sale.
(彼女は販売ごとに多額の歩合を得ます。)
She
彼女
gets
得る、受け取る(ここでは報酬を受け取るという意味)
a
一つの(ここでは特定の金額や割合ではなく一般的な報酬を指す)
large
大きな、多額の
commission
手数料、歩合
on
~に関して
every
すべての
sale.
販売
The
art
dealer
earned
a
10%
commission
from
the
sale
of
the
painting.
(その美術商は絵画の販売から10%の手数料を得ました。)
The
その(ここでは特定の絵画を指す)
art
芸術、美術
dealer
販売者、業者
earned
稼いだ、得た
a
一つの(ここでは特定の金額や割合ではない)
10%
10パーセントの
commission
手数料、仲介料
from
~から
the
その(ここでは特定の絵画を指す)
sale
販売
of
~の
the
その(ここでは特定の絵画を指す)
painting.
絵画
Is
this
price
inclusive
of
commission?
(この価格は手数料を含んでいますか?)
Is
~ですか?(疑問文を作るbe動詞)
this
これ、この
price
価格
inclusive
含んでいる
of
~を(inclusive ofで「~を含んでいる」)
commission?
手数料、仲介料
2.
絵画や楽曲などの作品の制作、調査などの特定の仕事について、公式に依頼すること、または依頼された仕事自体。
芸術家や専門家などに特定の作品制作や調査などを正式に依頼することを指します。依頼された側から見れば「依頼を受けた仕事」そのものです。
The
composer
wrote
the
piece
on
commission.
(その作曲家は依頼を受けてその曲を書きました。)
The
その(ここでは特定の作曲家を指す)
composer
作曲家
wrote
書いた、作曲した
the
その(ここでは特定の曲を指す)
piece
作品、曲
on
~に基づいて、~によって(ここでは依頼によって)
commission.
依頼、注文
The
government
set
up
a
commission
to
investigate
the
accident.
(政府はその事故を調査するための委員会を設置した。(ここでは依頼という意味合いも含む))
The
その(ここでは特定の調査を指す)
government
政府
set
設定した、設立した
up
上げる、立ち上げる(set upで「設立する」)
a
一つの
commission
委員会、調査会(ここでは調査の依頼を指すこともある)
to
~するために(ここでは目的を示す)
investigate
調査する
the
その(ここでは特定の事故を指す)
accident.
事故
He
was
given
the
commission
of
writing
the
report.
(彼はその報告書を書く任務を与えられました。)
He
彼は
was
~だった(be動詞の過去形)
given
与えられた(giveの過去分詞、受け身)
the
その(ここでは特定の依頼を指す)
commission
依頼、任務
of
~の(ここでは依頼の内容を示す)
writing
書くこと
the
その(ここでは特定の報告書を指す)
report.
報告書
3.
特定の任務や調査のために任命された、通常は政府によって設置される公式な委員会や機関。
政府などが特定の課題を調査したり、政策を策定したりするために設置する専門家や代表者の集まりを指します。正式な組織体です。
The
regulatory
commission
issued
new
guidelines.
(規制委員会は新しい指針を出しました。)
The
その(ここでは特定の委員会を指す)
regulatory
規制を行う
commission
委員会、機関
issued
発行した、出した
new
新しい
guidelines.
指針、ガイドライン
4.
犯罪や間違いなどを犯す行為。
法律や道徳に反する行為、あるいは単なる間違いを『実行すること』そのものを指す、やや硬い表現です。特に『犯行』の意味でよく使われます。
5.
軍艦などを現役任務に就かせること。
軍艦などが完成し、公式に任務に就く手続きを指します。また、軍隊で士官に任命されること(辞令)も指します。
The
new
warship
is
ready
for
commissioning
next
month.
(新しい軍艦は来月就役の準備ができています。)
The
その(ここでは特定の新しい軍艦を指す)
new
新しい
warship
軍艦
is
~である(be動詞)
ready
準備ができている
for
~のために
commissioning
就役、現役任務に就かせること(ここでは動名詞形で使われている)
next
次の
month.
月
The
submarine
was
put
into
commission
in
2020.
(その潜水艦は2020年に就役しました。)
The
その(ここでは特定の潜水艦を指す)
submarine
潜水艦
was
~だった(be動詞の過去形)
put
置かれた(putの過去分詞、put into commissionで「就役させる」)
into
~の中に、~の状態に
commission
就役、現役任務
in
~に(ここでは年を示す)
2020.
2020年
He
received
his
commission
as
an
officer.
(彼は士官としての任命を受けました。(士官になること自体もcommissionと呼ぶ))
He
彼は
received
受け取った
his
彼の
commission
士官任命、辞令
as
~として
an
一つの(後ろに母音で始まる単語が来るためaではなくanを使う)
officer.
士官