1.
商品などを購入するために依頼すること、またはその依頼自体。
商品やサービスを要求したり、購入したりする行為や、その購入要求自体を指します。飲食店やオンラインショッピングでよく使われます。
I
want
to
order
some
food.
(食べ物をいくつか注文したい。)
I
「私」という話し手を指します。
want to order
「~を注文したい」という希望を表します。
some food
「いくつかの食べ物」を指します。
.
文の終わりを示します。
Your
order
will
be
shipped
tomorrow.
(ご注文品は明日発送されます。)
Your order
「あなたの注文」を指します。
will be shipped
「発送されるだろう」という未来の受動態を表します。
tomorrow
「明日」という時を表します。
.
文の終わりを示します。
Can
I
take
your
order?
(ご注文をお伺いしてもよろしいですか?)
Can
「~できますか」という可能性や許可を尋ねる助動詞です。
I take
「~をとる」「~を受ける」という意味です。
your order
「あなたの注文」を指します。
?
疑問文であることを示します。
2.
物事や出来事が並ぶ規則正しい順序、または並べる行為。
物事が一定の規則や基準に従って並べられている状態や、その並べ方、またはその並び自体を指します。整理整頓やランキングなどにも関連します。
Put
the
books
in
order.
(本を順序通りに並べなさい。)
Put
「~を置く」「~を置くように命令する」という動詞です。
the books
「その本たち」を指します。
in order
「順序通りに」「整頓されて」という意味の前置詞句です。
.
文の終わりを示します。
The
names
are
listed
in
alphabetical
order.
(名前はアルファベット順に記載されています。)
The names
「その名前たち」を指します。
are listed
「リストに載せられている」という受動態を表します。
in alphabetical order
「アルファベット順に」という意味の前置詞句です。
.
文の終わりを示します。
We
need
to
order
our
priorities.
(私たちは優先順位を整理する必要があります。)
We
「私たち」という話し手を含む複数の人を指します。
need to order
「~を順序立てる必要がある」「~を整頓する必要がある」という意味です。
our priorities
「私たちの優先事項」を指します。
.
文の終わりを示します。
3.
特定の権威や地位を持つ人が出す指示や命令。
上位の立場にある人や機関が、下位の人や組織に対して行う指示や指令のこと。法的な拘束力を持つ場合もあります。
The
general
gave
an
order
to
the
troops.
(将軍は部隊に命令を下した。)
The general
「その将軍」を指します。
gave an order
「命令を与えた」「命令した」という意味です。
to the troops
「その部隊に」という方向や対象を示します。
.
文の終わりを示します。
I
am
under
orders
not
to
talk
about
it.
(それについて話さないように命令されています。)
I
「私」という話し手を指します。
am under orders
「命令を受けている状態だ」「~するように命じられている」という意味です。
not to talk
「話さないように」という否定的な目的や内容を示します。
about it
「それについて」という話題を示します。
.
文の終わりを示します。
The
judge
issued
an
order
to
the
witness.
(裁判官は証人に命令を発した。)
The judge
「その裁判官」を指します。
issued an order
「命令を発した」という意味です。
to the witness
「その証人に」という対象を示します。
.
文の終わりを示します。
4.
社会や集団が保つ調和や安定した状態、またはそれを維持するための規則。
社会や集団、場所などが混乱なく、組織的にまとまっている状態を指します。法律や規則によって維持されることが多いです。
Maintain
public
order.
(公共の秩序を維持しなさい。)
Maintain
「~を維持する」「~を保つ」という動詞です。
public order
「公共の秩序」を指します。
.
文の終わりを示します。
The
police
work
to
keep
order
in
the
city.
(警察は都市の秩序を保つために活動しています。)
The police
「警察」を指します。
work to keep
「~を保つために働く」という意味です。
order
ここでは「秩序」を指します。
in the city
「その都市で」という場所を示します。
.
文の終わりを示します。
Chaos
replaced
order.
(混沌が秩序に取って代わった。)
Chaos
「混沌」「無秩序」を指します。
replaced
「~に取って代わった」「~を置き換えた」という動詞です。
order
ここでは「秩序」を指します。
.
文の終わりを示します。
5.
特定の宗教団体や騎士団、学術機関など、共通の目的や規則で結ばれた団体。
宗教的または社会的な目的のために形成された、規律を持つ共同体を指します。修道会や騎士団などがこれにあたります。
He
joined
a
religious
order.
(彼は宗教的な修道会に入った。)
He
「彼」という男性を指します。
joined
「~に加わった」「参加した」という動詞です。
a religious order
「宗教的な修道会」を指します。
.
文の終わりを示します。
The
Order
of
the
Garter
is
a
British
order.
(ガーター騎士団はイギリスの騎士団です。)
The Order
ここでは特定の「修道会」や「騎士団」などを指します。固有名詞のように使われることがあります。
of the Garter
「ガーター騎士団」という英国の騎士団名を指します。
is a British
「イギリスの~である」という意味です。
order
ここでは「騎士団」や「勲章」を指します。
.
文の終わりを示します。
They
belong
to
a
medieval
order.
(彼らは中世の騎士団(または修道会)に所属しています。)
They
「彼ら」という複数の人を指します。
belong to
「~に所属する」という意味の動詞句です。
a medieval order
「中世の騎士団」や「修道会」などを指します。
.
文の終わりを示します。