discipline

/ˈdɪsəplɪn/ ディシプリン

1. 訓練やしつけによって行動や能力を高めること。

ある目的を達成するために、繰り返し練習したり、規則に従ったりして、自分自身や他人を訓練する様子を表します。特に子供のしつけや、特定の技術習得のための厳しい訓練に使われます。
She showed great discipline in her studies. (彼女は勉強に大変な規律を示した。)

2. 集団や個人が従うべき規則や行動規範。

集団や個人が秩序を保つために守るべきルールや、自分自身を律する力のことです。職場や学校など、組織の中で行動を統制する意味合いが強いです。
Military discipline is very strict. (軍隊の規律は非常に厳しい。)

3. 学問や研究の特定の分野。

大学などの教育機関で学ぶ、特定の専門分野や学科を指します。科学、歴史、文学など、区別された学問領域を表す際に使われます。
Economics is an interesting discipline. (経済学は興味深い分野だ。)

4. 規則違反に対する罰。

定められたルールや規律に違反したことに対する、処罰や制裁を意味します。特に職場などで、問題のある行動を正すために行われる措置を指すことがあります。
He faced disciplinary action for his misconduct. (彼は不正行為のため懲戒処分を受けた。)

5. (自分や他人を)訓練したり、規律に従わせたりすること。

名詞の意味から派生して、動詞として「訓練する」「規律を教え込む」「自分を律する」という意味で使われます。
You need to discipline yourself to wake up early. (早起きするために自分を律する必要がある。)
関連
self-control
strictness
rigor
correction