memrootじしょ
英和翻訳
belong
belong
[bɪˈlɔːŋ]
ビロング
1.
特定の場所、状況、または集団に属している
人や物が特定の場所、所有者、集団などとの関係性を持っている状態を表します。場所の場合は「本来あるべき場所」、所有者の場合は「誰かの所有物」、集団の場合は「一員であること」を示唆します。
That
coat
belongs
to
me.
(あのコートは私のものです。)
That coat
「あのコート」という特定のコートを指します。
belongs
「属している」という状態を表します。主語が単数なので-sがついています。
to me.
「私に」という意味です。「~に属している」の属する相手を示します。
Where
do
these
keys
belong?
(これらの鍵はどこに置くべきですか?)
Where
「どこに」という場所を尋ねる疑問詞です。
do
現在の出来事について尋ねる際に使う助動詞です。疑問文を作るために使われます。
these keys
「これらの鍵」という、複数の鍵を指します。
belong?
「属する」という意味です。ここでは「置かれるべき場所」を尋ねています。
He
doesn't
feel
he
belongs
in
this
group.
(彼はこのグループに馴染めないと感じています。)
He
「彼」という男性を指します。
doesn't feel
「感じない」という意味です。doesn'tはdoes notの短縮形です。
he belongs
「彼が属する」という意味です。ここでは集団などへの帰属意識を指しています。
in this group.
「このグループに」という意味です。「~に属している」の属する場所や集団を示します。
2.
当然あるべき場所に収まっている
物事が本来あるべき場所や状況に自然に収まっている状態、または収まるべき状態を表します。適切な位置や環境、あるいは関係性にあることを示唆します。
The
book
belongs
on
the
shelf.
(その本は棚に置くべきです。)
The book
「その本」という特定の1冊の本を指します。
belongs
「属している」という意味です。ここでは「置かれるべき場所」を指します。主語が単数なので-sがついています。
on the shelf.
「棚の上に」という意味です。be on the shelfは「棚の上に置かれている」という場所を示します。
That
comment
doesn't
belong
in
this
discussion.
(そのコメントはこの議論にはふさわしくありません。)
That comment
「そのコメント」という特定のコメントを指します。
doesn't belong
「属さない」という意味です。ここでは「適切でない場所にある」ことを指します。doesn'tはdoes notの短縮形です。
in this discussion.
「この議論の中に」という意味です。in this discussionはコメントが投稿された状況や場所を示します。
Children
belong
with
their
parents.
(子供は親と一緒にいるべきです。)
Children
「子供たち」という複数の子供を指します。
belong
「属する」という意味です。ここでは「安全な場所」や「家族がいる場所」を指します。
with their parents.
「彼らの両親と一緒に」という意味です。with their parentsは子供がいるべき相手や場所を示します。
関連
own
possess
part of
fit in
be a member of