1.
硬いものが急に折れたり、弾けたり、閉じたりする時に出る素早い音、またはその動作。
細いものが急に折れる音や、何かを急いで閉じたり外したりする時の音、またはその素早い動きを表すのに使われます。
The
twig
snapped
in
half.
(小枝がポキッと半分に折れた。)
The twig
「小枝」を指します。
snapped
「ポキッと折れた」という、急に折れる音や様子を表します。
in half.
「半分に」という意味です。
She
snapped
her
purse
shut.
(彼女は財布をパチッと閉めた。)
She
「彼女」を指します。
snapped
ここでは「素早く閉めた」という動作を表します。
her purse
「彼女の財布」を指します。
shut.
「閉まった状態に」という意味です。
The
dog
snapped
at
the
fly.
(その犬はハエに素早く噛みつこうとした。)
The dog
「その犬」を指します。
snapped
ここでは「素早く噛みつこうとした」という動作を表します。
at the fly.
「そのハエに」という意味です。
2.
怒りや苛立ちから、人に対して急にきつい口調になること。
普段は穏やかな人が、ストレスや怒りが溜まって、突然きつい言葉を使ったり、怒鳴ったりする様子を表します。自分を抑えきれずに感情が爆発するイメージです。
I'm
sorry,
I
didn't
mean
to
snap
at
you.
(ごめん、君にカッとなるつもりはなかったんだ。)
I'm sorry,
「ごめんなさい」という意味です。
I didn't mean
「~するつもりはなかった」という意味です。
to snap
ここでは「カッとなる」「きつく言う」という意味です。
at you.
「あなたに」という意味です。
She
snapped
back
an
angry
reply.
(彼女は怒って言い返した。)
She
「彼女」を指します。
snapped
ここでは「カッとなった」「きつい口調になった」という意味です。
back
「言い返す」や「素早く反応する」のニュアンスを加えます。
an angry reply.
「怒りの返事」を指します。
He
looked
tired
and
ready
to
snap.
(彼は疲れているように見え、今にもカッとなりそうだった。)
He
「彼」を指します。
looked tired
「疲れているように見えた」という意味です。
and ready
「準備ができている」という意味ですが、ここでは「~しそうな」というニュアンスです。
to snap.
ここでは「カッとなりそうな」「怒り出しそうな」という意味です。
3.
急いで簡単に撮られた写真。
特別な準備やポーズなしに、日常の一瞬や景色などを手軽に撮った写真を指します。気軽に撮る、素早く撮る、というニュアンスがあります。
Let's
take
a
quick
snap.
(素早く写真を撮ろう。(記念にパチッと撮ろう))
Let's
「~しよう」という提案です。
take
「撮る」という意味です。
a quick
「素早い」という意味です。
snap.
ここでは「スナップ写真」「記念写真」を指します。
He
showed
me
some
snaps
from
his
trip.
(彼は旅行で撮った写真をいくつか見せてくれた。)
He
「彼」を指します。
showed me
「私に見せた」という意味です。
some
「いくつかの」という意味です。
snaps
ここでは「写真」を指します。
from his trip.
「彼の旅行からの」という意味です。
This
is
a
nice
snap
of
the
view.
(これは景色の素敵なスナップ写真だね。)
This
「これ」を指します。
is a nice
「素敵な」という意味です。
snap
ここでは「スナップ写真」を指します。
of the view.
「その景色の」という意味です。
4.
洋服などに使う留め具の一つ。押してパチッと閉めるタイプ。
パチンと押して留めるタイプのボタンやホックのことです。比較的簡単に素早く留め外しができる留め具です。
Could
you
help
me
with
this
snap?
(このスナップ(ボタン)を手伝ってもらえますか?)
Could you
「~していただけますか」という丁寧な依頼です。
help me
「私が~するのを手伝う」という意味です。
with this
「この~」という意味です。
snap?
ここでは「スナップボタン」を指します。
The
jacket
has
snaps
instead
of
buttons.
(そのジャケットはボタンの代わりにスナップが付いている。)
The jacket
「そのジャケット」を指します。
has
「持っている」という意味です。
snaps
ここでは「スナップボタン」を指します。
instead of buttons.
「ボタンの代わりに」という意味です。
Be
careful
not
to
break
the
snap.
(スナップを壊さないように気をつけて。)
Be careful
「気をつけて」という意味です。
not to break
「~を壊さないように」という意味です。
the snap.
ここでは「スナップ(留め具)」を指します。
5.
寒い天候が急に訪れること。
a cold snap や a warm snap のように使われ、特定の種類の天候が急に短期間だけ訪れることを表します。特に寒波によく使われます。
There's
a
cold
snap
forecast
for
next
week.
(来週は急な寒波が予報されている。)
There's
「~がある」という意味の "There is" の短縮形です。
a cold
「寒い」という意味です。
snap
ここでは「急な寒波」という意味です。
forecast
「予報されている」という意味です。
for next week.
「来週のために」「来週の」という意味です。
This
sudden
snap
of
warm
weather
won't
last.
(この急な暖かい気候は続かないだろう。)
This
「この」を指します。
sudden
「突然の」という意味です。
snap
ここでは「急な天候の変化」特に「寒さ」を指します。
of warm weather
「暖かい天候の」という意味です。
won't last.
「続かないだろう」という意味です。
We
weren't
prepared
for
the
cold
snap.
(私たちは急な寒さへの準備ができていなかった。)
We
「私たち」を指します。
weren't prepared
「準備ができていなかった」という意味です。
for the
「~のために」という意味です。
cold
「寒い」という意味です。
snap.
ここでは「急な寒さ」「寒波」を指します。
6.
(フットボールで)攻撃側の選手がボールを足の間から後方へ渡すプレイ。
アメリカンフットボールで、プレイを開始する時にセンターの選手がボールを股の間から後ろの選手(通常はクォーターバック)に渡す動作のことです。プレイの始まりの合図でもあります。
The
quarterback
called
the
snap.
(クォーターバックがスナップの指示を出した。)
The quarterback
「クォーターバック」を指します。
called
「指示した」「コールした」という意味です。
the snap.
ここでは「スナップのプレイ」を指します。
It
was
a
quick
snap
to
the
running
back.
(ランニングバックへの素早いスナップだった。)
It was
「~だった」という意味です。
a quick
「素早い」という意味です。
snap
ここでは「スナップのプレイ」を指します。
to the running back.
「ランニングバックへの」という意味です。
The
center
executes
the
snap.
(センターがスナップを実行する。)
The center
「センターの選手」を指します。
executes
「実行する」という意味です。
the snap.
ここでは「スナップのプレイ」を指します。